16年4月4日 小波渡
←小波渡海岸ランディング
 海に出てしまえば超安定,降ろすのも楽
 やっぱり海がいい
予報で置賜方面が雨または雪,県の北の方が何とか良さそうということで,久々の庄内へ。


← なんと由良では,工事現場+高圧配電線があるではないか。
風が良ければ飛べないこともない・・・・
と思う時点でかなり無理があるかもしれない。

一見良さそうな風が入っていたが,良く見ると北風が回り込んでいるもの。無理をせず小波渡に移動。
小波渡では,ほぼ北の風,時々弱いブローが入るが基本的に弱い。
 尾根の上を真っ直ぐ北へ出ると上げに当たるが,東なのか西なのか分からない。(北なのだが・・・)一応回してみて上がるのはいいけど,予告無しにいきなりかぶって来たり上げがあったり,はっきり言って荒れている?
 ハーネスの調整が合ってない(慣れてない)というのものもあり,かなりビビッて早々に海に出て降ろす。たった12分間のフライト。
 このハーネスを自分なりに調整したと思っていたが,安定感がなくスゲー怖い感じがした。ドンという上げに当たると体が左右に揺さぶられるし,シンクに入ったときも体が振られて反応が遅れてしまうような・・
 調整が合えばスゲーいいよって聞いたけど,合わなければ全然ダメということか?もう少し研究しようっと。
俺の後に出たPIXは,サーマルで600m位まで上げた後,前に出てしまい尾根の北東側でしばらくリッジソアリングした後ランディング。
今日のグラフ