じじエースの青空TOPへ 2007フライト日誌TOPへ

2007年12月23日 三瀬
ここしばらく,ずぅ〜っと飛んだ事が無い三瀬東テイクオフ。オラが東斜面を飛んだ記録を探したら,5年も前だった(カーボンでは一回も飛んでなかったのかな?)もしかしたら地元衆も,今年は飛んでないのかも。
サイチャのテイクオフのように,ほとんど平らで先の方が斜面になっている。風が無いとちょっと厳しいかもしれないがトップランも可能。
アメダスでは酒田付近は4〜5mの東風なのに,ここはほぼ無風で,どちらかというと後ろから西風が入ってきてた。
で,西なら出れるかもということで,上の西向きテイクオフまで行ってみることにする。
上の写真の雪はせいぜい10cm程度で道路には全然ないのだが,ご覧のとおりの未舗装路で路肩も心配。高度差80m程を歩いて登ることにした。こんな事までして飛ぼうなんて,お互いなんておバカなんだろうと笑いながら。
これが西向きテイクオフ。登った直後は前から弱い風が入っていたのに,しばらくして無風のちフォロー気味になる。
いつもは,ここから出て海岸の砂浜まで飛ぶのだが,今回のミッションは東テイクオフの上を通って尾根の反対側へ回り込み,田んぼ方向へというプラン。(そっち側に車を置いてきたので)
ちゃんとフロントで立ち上げて穏やかにぶっ飛ぶことが出来た。
写真は工事中の高速道路。現場事務所もあってトンネルや橋の工事は結構進んでるようす(クレーンが脱輪してたが・・・)
久しぶりの東斜面は懐かしい景色。リフトもシンクも無いコンディションだったが,もし日が当たって前から風が入れば,かなり楽しく飛べそうな地形。南東側に藤倉山(650m)から伸びる尾根があって,東風は直接当たらない。北東でかなり強めの風が良いかも。東風では飛びに来ないことが多いけど,もったいないかもしれない。
海は東風になると波が無く,こんな感じで鏡のように穏やかになる。で,海の中がよく見える。今日もしばらく海中鑑賞で,ウミウシやヤドカリやイソギンチャクやクラゲ等を発見。でも,岩にへばりついているという貴重な海中生物は発見できず。
こちらも遅ればせながら動画をアップしました。ぶっ飛び一本ですけど写真とは違う感じがあるかな。(ウミウシとヤドカリがお気に入り)