2012年1月9日 白鷹 | |
![]() |
雪がちらつく中,わんづか空が明るくなってきたということで登ってみることに。 モービルは2台とも快調。今日も明るく手を振ってくれたのは,白鷹キョンさんでーす。 |
![]() |
ゲレンデの様子です。 久しぶりに真っ白な雪の上でキャノピーを広げました。中から出てきた枯れ草は宇都宮のものかな。(ここにある乾いた草にちょっと違和感) 雪の上は少し歩くだけでも結構体力を使います。立上げを失敗したり,降りてから移動するだけで(厚着してるのもあって)汗だくになります。運動不足解消にもなりますよ〜 |
![]() |
テークオフ斜面も圧雪車で踏んでくれたので,ちょっと凸凹していますが,雪踏み不要です。 ですが,風はほぼ無風〜弱いフォロー。 フロントで立ち上げたものの,足がとられたりしてなかなか浮かずにもう走るスペースがない・・・ということで,勢いをつけたままフレアーで無理やり浮かし,ハーネスをすりながらギリギリで飛び出しました。(もう少しで新春スタ沈初めだった) ★じじエスは新技『必殺飛び乗り』を身につけた。 |
![]() |
ゲレンデの尾根の脇で飛んでいるのは宮城から来てくれたグラディエント乗りのHさん。2本飛んで解散モードに入ってたのに,お付き合いの3本目を飛んでしまいました。 ふと見上げるとキャノピーの中にコブシ大の雪が3つ入っていて,翼の動きにあわせてフラフラしている。ピッチングで出てこないかと前後に大きく揺らしてみたら,5回目くらいでやっとインテークから出てきました。つまってた物がスカッと出たような気持ち良さです。 ★じじエスは新技『雪出しピッチング』を覚えた。 (キャノピーの中の空気の動きを目視で観察できる。これってなかなか出来ない貴重なこと,かもしれない。) |
![]() |
こちらも宮城の赤ファクターさんと青スカイウォーク乗りさん。地元衆は少ないのに,太平洋側からわざわざ雪国まで来てくれました。(でも飛べるとは思ってなかったらしいけど) 今日は3本ともぶっ飛びでしたが,ゲレンデの上でローリングをしたりして楽しく飛べました。雪があると大胆な操作も怖さが半減するような感じです(でも調子に乗り過ぎないように) 今年は新しいフライトスタイルへの挑戦も企んでいたりします。みなさん,今年もバンバン飛びましょう! |
今日のフライトと昨日の道付けの動画です。 圧雪車はキャタピラを切って幅を詰めているのですが,ガードレールギリギリだったりします。(雪がもう少し積れば気にせず行けるらしいのですが,今年は雪が少ないらしい)雪を押していく姿はまるっきりブルトーザ,エンジンはベンツのV8だそうです。こんな機械でパラで飛ぶための道を作るなんて,凄いことですね。 最初はかなり雪が降っていたのに,次第に雲が切れて良くなってきたという状態でした。 |