2012年1月22日 伊豆ツアー (伊豆フライトハウス@三筋山 & 今井浜フライングスクール@大池) | |
![]() |
こちらは天嶺山のランチャー台,今井浜海岸や河津町付近の国道からも見えます。 降りる場所は正面の海岸。この日は波が高くて砂浜が狭くなっていましたが,穏やかな日には充分な広さがあるようです。(由良や三瀬に比べたらずっと広い)風向きは北東が正面で,リッジがとりやすそうな地形でした。 ここから左前方に大池エリア(約5km)や三筋山TO(約7km)が見えます。北っぽい時にはここまで飛んで来れるそうですよ。 |
![]() |
こちらが噂の今井浜フライングスクールの大池エリア。大池という地名の由来は,噴火口跡のため雨が降ると大きな池になるとのこと。カヌー遊びも出来るほどだそうですが,水が引くのも早くてすぐ乾くとか。近くには小池という噴火口もあるそうです。 で,このすり鉢の底のような所に降ろすのですが,なかなか味があって面白そうなエリアでした。 遊び道具もいっぱいあるし,隠れ家的な雰囲気ですね。わざわざ都会から人が集まるのが分かるような気がします。 |
![]() |
こちらは,直線で2km程離れた三筋山フライトハウスさんの三筋山エリア。大池エリアとは尾根続きで,高低差は350〜400m程あります。 雰囲気は寒風山みたいに大きな木がほとんどなく,どこからでも出られるし降りられるという感じでした。 車のすぐ脇からでもいけるのですが,50m程担ぎ上げました。 |
![]() |
山頂のTO(展望台)まで道路が整備されているので歩きやすいです。 私的には運動になってちょうどいい距離かな。(だいぶ効いてた人もいたようですが) こんなところもあるし,やっぱりこれからは軽量装備が良いですね。 |
![]() |
空中から見たLDです。(車が並んでいる道路の右側)50×150mほどで広さは充分です。 同時進入や届かなかったりした場合は,右側の草を刈ってある場所に降ろしても良いそうです。 中央に小さな沢があり若干傾斜や凹凸があるので,足と腰に優しい降り方を心掛けた方が良いと思います。 |
![]() |
こちらは同じ場所からの南(右)がわ。 風向きではここから飛び出し,リッジソアリングも可能だそうです。まぁ,どこでも良いって感じですね。 |
![]() |
下から見たTOはこんな感じです。 飛んでいる赤いファクターは社長かな。 この日は雨上がりで曇り気味,風も弱かったのですが,昼前には日がさしてサーマルが出始めていました。 晴れの日なら快適なサーマルが期待できると思います。 右側はゴルフコースになっているので,低い高度で進入するとボールに打ち落とされますよ。 |
![]() |
一番上の展望台です。 北っぽい時にはここから出て北側斜面でリッジソアリング出来るそうです。 広さも充分にありトップランディングも簡単だとか。 この日は宮田選手の特別セミナー開催中。初日には,このエリアのコンディションや強風時のコツなどをお聞きすることが出来ました。 |
![]() |
←トップまで担いだけど,風向きが変わって下のTOまで降りました。![]() 最終日まで飛べそうな天気じゃなかったのですが,ラッキーMariちゃんのご利益があったようです。アキュラシー日本代表のY選手はじめ,今井浜の皆さんには大変お世話になりました。今回は飛び足りなかったので,そのうちまたリベンジに行きたいと思ってま〜す。 |