2013年7月14日 大池(今井浜) | |
![]() |
前日に続いての西風ならビキニでビーチだねと言いながら,明けてみれば良さそうな大池エリア。 エリアに着いてすぐ,知ってるお姉さんが飛んでくるのを発見して,ハイテンションでプレッシャーをかける@組長(いきなり大迷惑?W) |
![]() |
とりあえず,高い方のテーク(300m)まで担ぎ上げ。 前回来た時に飛んだお隣の三筋山までは,尾根伝いで1.5km。LDもすぐ近くに見えたので,ちょっと上がれば行ける場所。あっち側からなら上がらなくても飛んでこれるかな〜。 途中の尾根ではしっかり西風が吹いてて,フォローかと心配したのに,TOは南東(正面)の風が入っていました。 |
![]() |
←登り道はこんな感じで見慣れない形の木が多かった。 あと,野生の鹿も多いようで,2匹発見。夜になるとLDに降りてきて芝刈りと肥料まきをしてくれるとか。 ![]() ちなみに,この辺に近々風力発電の風車が10基ほど出来るとか。クマタカもいるらしいのに,残念だね。 |
![]() |
300mテークはこんな感じ。 機体1機広げるのがやっとですが,周りは草だけなので,刈っていいならいくらでも広くなりそうです。 ちなみに,もう50m登ったところには西向きで出られる場所があったし、さらに50m登れば北東向きもあるとか。 白鷹のノリならどんどんTO作っちゃうかもね。 |
![]() |
上から見た大池。 元々は噴火口らしく,中心に大きな池ができるのが名前の由来(ミニ御釜ですな)右側には小池という噴火口跡もありました。 で,このすり鉢状の地形の底に降ろすのですが,狭いし風は良いわけないし(クルクル回ってる),サーマルで上げるなんて凄いテクニックと運が要求されます。 だから,ここで覚えた人はみんな上手くなるんだね〜 ちなみに,このエリアでハングも練習してましたよ〜(上手く降ろしていたので感動) 4本目はADVANCEのPiの試乗機(小さい方)があると聞きつけてお借りしてみました。軽いのは山登りには最高だし,ちゃんと飛ぶのも体験したけど,メインにするには微妙。今度は大きい方も借りてみたいなぁ。 |
![]() |
アキュラシー日本代表選手と一緒に練習に精を出す@組長,なんと9本も飛んだとか。 回収車が2台回っているので,降りるとすぐに上がるぞーということになり・・・休む間もなくこんなペースになる。 TOとLDの練習を稼ぎたい人には最適です(10本以上は行けますよ〜) ただし,風向きには要注意。あと,集中力の低下にも気をつけなくちゃ。 な〜んにも考えずに,ずっと木の上スレスレを飛んできて,まだまだ高度があると思っていたら,なんと杉一本の高さしかなくて,もっと先に降りるつもりが,えっ〜っと言いながら,草むらに突っ込んでしまった俺。高低差が120mだから,そんなにあちこち遊んでる余裕はないのでした。 |