2013年7月20日 白鷹 | |
![]() |
一本目はアドバンスのイプシロン7(試乗機)を借りてみた。感想は,ブレーク操作の反応がダイレクトで小回りがきく。ローアスペクトでラインが少ないし,長さも短いのかな?アクセルなしでもバンザイしただけで結構スピードが出る感じ。 ちょっと乗って,初代アティスを思い出した。もちろん滑空性能は比べ物にならないほど良いけど,こんなに回る機体はS字以来。 風に対する機体の反応も敏感。シン様に聞いたら,前に被りそうな動きでも何もしなくて安定するらしいのだが,動き出そうとする感じで操作をしてしまうので忙しい・・・言い方が悪いけど,ちょっとグラグラする感じ(私だけでなく,23サイズに乗ったオメガ姉さんも言ってた) ただの初級機だと思っていると,ちょっと違うかもしれない。最近のBクラスは良く飛ぶし,こういうものらしいけどね。通常レンジの+10kgでアクロ用なのでクルクル好きにはいいかも。 |
![]() |
一本目から,サーマルが簡単に見つかった。 クリンクリン回して調子良く飛んでいたものの,なんか落ち着かないなぁ〜ということで,30分程度でLD。降りてすぐにマイ機体でリフライト。 |
![]() |
で,自分の機体で飛んだら凄くいい感じ。S字からアプコに乗り換えた時のことを思い出した。もうしばらくはこの機体でいいかも。 で,写真は海外帰りのシグマ姉さん。 ずーっと飛んでて,どこにいるんだろうと思って前に出したら,針生付近で発見。 一緒のサーマルで回して,その後,お助け山付近のサーマルで再合流。 |
![]() |
こちらがイプ7の試乗機(23サイズ)に乗ったオメガ姉さん。お助け山付近で合流。 試乗機でまだ飛んでていいですか〜 と言いながら,ずっ〜〜〜と飛んでた。さすがです。(他に借りる人もいなさそうだったし) |
![]() |
西黒森付近で雲底まで上げて東側の写真。 遠くに見える山形市街方面は日が当たって明るい。 雲は暗いけど過度な発達もなく,適度に吸ってくれる美味しい感じ。昼頃は1200位だったのに段々高くなって1600位まで上がりました。 LDは暑いけど,飛んでいれば涼しくて快適。これから夏にかけては,雲の下がいいっすね。 |
![]() |
最上川方面に出して上郷ダム方向の写真。 全国ニュースになったけど,大江町や南陽市では先日の大雨で大きな被害が出た。エリアに行く道路にも土砂崩れの跡が何ヶ所かあったし,村山方面ではまだ断水している場所もあるらしい。 川の水も土色で濁っていた。 |
![]() |
本日の足跡。 赤が一本目のイプシロンで青が二本目のアプコ 前に出ても上げ直せるところがたくさんあって,久しぶりに満足するまで飛べた。 夕方4時頃になってもまだ飛べるのに,みんな降りてしまったし,あとのスケジュールでボヘミアンが待ってるので降ろしたけど,なんかもったいなかったかも。 葛城ユキの生ボヘミアン・生HERO良かった〜 ![]() |