2013年7年28日 白鷹 | |
![]() |
朝からヤバそうな形の雲だったけど,風は穏やか。 グランド付近では,出来かけのサーマルが上がってる・・・・・のはいいけど,その高度で粘られるとちょい気になる。 今井浜ならきっと普通のサーマル高度だろうけど,オラはもう足を出す高さでした。 しかも,LDの風が見るたびに変わるし。 (ん〜,この辺が既に言い訳の布線ね) で,結局,迷った挙句に変な降り方をしてしまった。まぁ,フレアーが効かない時はこうやって転がるんだよ〜という転び方の見本かな。動画をうまくアップできたら,最後の方につけときます。 |
![]() |
遠巻きに恐る恐る何かを見ている皆さん。実はテークオフの左先にマムシが住み着いちゃったんです。しかも,赤と黒の2匹 ↓(わかるかな?)![]() オレンジのヒラヒラの下あたりには,迂闊に近づかないようにしましょう。 一説では,赤5000円,黒3000円で売れるとか・・・食べたりすると,なにがなにして凄いんだとか・・・。欲しい人は組長に頼んでおいてね。 |
![]() |
日が当たればサーマルブローが入ってソアリングできたタイミングもあった。でもやっぱり雲ができて長続きしない。昨日までの雨で湿気は十分だから仕方ないね。 風は正面から入っていたし,強さもよかったので,ちょうどいい練習日和でした。 |
![]() |
ハイバンクの急旋回を続けて,らせん状に降りていく練習。 今まで,深く入り過ぎそうになったり,緩めるとバンクが戻ってしまったりと,回りたい沈下率(-6m/s位)を維持するのが難しかったのだが,本日,校長から聞いた話を意識しながら回したらいい感じにできた。(耳をダンボにして人の話をそっと聞いておくもんですなぁ) 機体の傾きを一定に保つために,どこを(何を)見るかという話です。 あっ,オラが言ってる「怖い時はマナグシクテ10数える」というのは冗談ですから,やらないでね。 |
![]() |
今日の一番はやっぱりシグネエでしょう! 何本もクルクル回る練習をして,腕を上げてきました。 最後は,LD上空でスパイラルした後,サーマルで上げ直してゲレンデ尾根でソアリング。その後,再演技してからターゲットにドンピシャのランディング。 凄いなぁ〜 もっともっと上(世界?)を目指していきそうな勢い。 |
![]() |
今日の奇跡(の一部) 赤はGPSの記録を1秒にしてみた。青は2秒間隔なので,同じような回り方でも,円になっていない。 で,赤の方の記録を見ながら沈下率や旋回の時間をチェックしてみる。バリオのデータだけだと,瞬間最大沈下しか分からなかったりするので。(実は俺のバリオはそれすら記録しなくなってる) 次の機会には,思い切って500m位下げてみたいもんだ。(そのためには1000m位上げないと・・・・) 本日の動画はこちらに登録したよー |