2013年1月13日 朝霧 | |
![]() |
ちょっと離れた農道十字路付近から見た前山。ゴチャゴチャ飛んでて,スタッフの方も気持ちが悪いと言っていた(笑) この辺に降ろしたのかって?いやいやもっと遠いところから歩いて帰還です。ハーネスが軽いので担ぐのは問題ないのですが・・・ |
![]() |
ここどこか分かる人いるかな〜 石ゴロゴロのこんなところに降りると痛そうですが,とりあえずここで高度処理はできたし,一番開けた場所に見えました。 右側はオートキャンプ場,林の中も配電線が通っていて降ろせる場所は無いし,左側は送電線,近寄るのも危ない・・・ |
![]() |
川の上で振って,最終的にこんな場所ですね。 スタッフから現地を確認してもらい,ペナルティも収めてまいりました。 位置を説明しても,そんなところに降ろせる場所はないはずと・・・確かに降ろせる場所ではないと思う。なんとか無事に降ろしたけど。 |
![]() |
今回のタスクは「竹」TO-天子墓−長者ケ岳−白糸TO-天子南尾根−さんじゅうTO−アリーナ−南尾根中間−猪之頭LD
の40.2km 成績はクジで決めたペアで成績が悪い方の点数を採用。A(コンペチタor妖怪)+B(普通の人)の組み合わせです。 で,Bのおいらのバディは,今井浜のS様@バリバリENZOのり。 引っ張られるままに調子に乗ってしまい,昨日は遠慮したベタベタ飛びにチャレンジしたのでした。 で,尾根を1つ2つと超えるたびに感覚が麻痺してきて,ついつい突っ込んでしまう。・・・と,前の晩に聞いた通りになってしまった。 無理だろうと見てると,私より低かった人達が尾根を超えていくんです。飛ぶコースがあるらしいのに,知らずに突っ込んじゃダメですね〜 しかも送電線の谷にハマってしまうなんて。 |
![]() |
イベントのパーティです。 今回はいろいろあったけど,翌日は飛べないことが確定していたので盛り上がりました。(酒が沢山あったので飲み過ぎたかも) で,競技の方はというと・・・・ なんと!!S様&じじエスチームが優勝! 尾根より高く上がらないようなコンディションだったので,2人目の中では一番スタートパイロンに近づいてたようです。 で,翌日は関東で大雪。 こんなの大した雪じゃないと甘く見てたら,高速道路のクローズが拡大していって・・・・一般道も大渋滞。朝9時に朝霧を出発して山形まで17時間かかりました。本当にしばらく疲れがとれなかった(HP更新も遅くなりました) |