2014年3年29日 南陽 | |
![]() |
十分一では安全祈願祭があったらしく,大勢の人が集まっていました。朝のうちは穏やかで,スクール生も飛べていたようです。 |
![]() |
でも,昼前頃に白鷹パイロットが2名ソアリングしだすと,怪しい雰囲気に。強めの風にパワーのあるブローで,落ち着かない上げ下げ。 で,しばらく様子を見ることに。 雪解けの水で白竜湖が大きくなってます。弁天橋付近では道路が水没して通れません。 |
![]() |
風は15時過ぎ頃から落ち着いていい感じ。出てすぐTO前でサーマルがあるし,そのままハッツキについてソアリング。 南に連なる山を見て,ぐっちょん先生のクロカンコースを眺めたりしてました。みんなで行こうという声掛けがいいですね。白鷹も負けていられない。白鷹スタートで合流できるようにガンバロー!! ハッツキはまだ雪が残っていますが,かなり少なくなりました。 |
![]() |
こちらは教員2人のタンデム。男2人で長時間飛んでいました。(何話してんだろう・・・?) 交代で操縦して,時々寝てるんじゃないかとか噂してました。 十分一山の斜面の雪はほとんど融けたように見えます。 |
![]() |
田んぼの状態はこんな感じ。雪の下に10cmほどの水溜りがあります。長靴をはかないと悲惨なことに・・・この時期は仕方ないですね。 でも、凄い勢いで融けてますので,もう一週間もすればなくなりそうです。 春ですね〜 サーマルの時期です〜 新しいシーズンに今までと違う飛び方(道具)を考えてたりしま〜す。 |