2014年8年3日 白鷹 | |
![]() |
10時半頃,まだ穏やかそうな感じの中,ピークさんが南斜面で上げて見せてくれます。さすがですね〜 けど,長続きせず。 その頃,ずっと先で上げだした鹿さんが今日のヒーローですね。みなさんそこを目指して突っ込んでいきます。 結構遠くてシンクが続くのに,届けば上がるサーマルがありました。 |
![]() |
その後,上がり出せばサーマルバンバン状態。 昼前は1500m程だった雲底も徐々に上がって,オラの最高高度は1900m。 一緒に回してたKYさん(空気読める人の略)は,一度大潰れしたとか・・・残念ながら見てませんでした。 結構強くてバンピーなサーマルもあって,オラもちょっとビビり気味。 |
![]() |
トンネル付近から鷹戸山方面に雲がつながって,その下で吸い上げてもらうと穏やかな上昇。この辺が一番気持ち良く飛べたところかな。 雲の下を南へ突っ込んでいく人が数名。遙か先で見えなくなりましたが,ちゃんと帰ってきました。 左下に低くなった機体が2つ写っています。見失ってどこに行ったかと思ったら,いつの間にか北の上郷ダム方面へ移動してた。 |
![]() |
振り返ると白鷹ドームが遠い(^_^;) 地上に写ってる影で雲の雰囲気がわかるかな。 戻れるか心配になっても,すぐにサーマルに当たりました。 どこにでもサーマルがあって,もう降りる気がしないと言ってたのはGTOさん。 オラは疲れと喉の渇きに耐えられず,サーマルがないところを探して降ろしました。今度は給水しながら飛ばないと。 |
![]() |
今日の足跡です。 満足して降りた後,15時頃からクールダウンのぶっ飛び一本。 穏やかになったので,一度やりたかった翼端折りスパイラルの導入に挑戦。(1本目のサーマルコンディションでは,やる気にならなかった) 遠慮気味に翼端折って,反対側へ深めの旋回,GPSのログでは−5m/Sの沈下でした。ちゃんと回るか心配だったけど使えるかも。今度はもう少し高いところで深めに連続してやってみようかな。 |