2014年9年20日 白鷹 | |
![]() |
開会式です。 今回は良さそうな予報なので,選手もスタッフも明るい表情。成立を確信しているのでした。 ウインドダミーとしては・・・ん!二人しかいない?? とりあえず飛べることを喜びながら,雲の流れなどを気にして空を見上げるのでした。 |
![]() |
開会式が終わったら,さっさと出てみました。 北っぽいので(出たあと右から被ってた)第2前を通って,ゲレンデの尾根を超えて(サーマルに当たったと思ったらメチャ荒れてた)荒れ風を嫌ってそのまま前に逃げて(w),LDでサーマルにヒット。 グラグラデューのを我慢しながら,なんとか上げることができました。1時間も飛べば最低ノルマはクリアでしょう! |
![]() |
スタッフ弁当をもらいに上がったら,バンバンコンディションになってました。広げ係を手伝いながら競技の観戦です。 南側も暖まってきて,雲もポコポコ,いっぱい飛んでいるのでサーマルも分かり易い,そんな条件です。 エアスタート前に雲底まで上げて待機している選手に,とんびチームのタラちゃんも混ざってる。かっこいいなぁ〜 |
![]() |
余裕を持って出たシグ姉さんと組長は北側に回り込んで上げ直し。北も南もあちこちで上げている集団が出来ていました。 この後の姉さんの走り,凄かったです。 今井浜から応援に来てくれた皆さんも,その進歩に驚いたとか・・・(いやいや昔からガンガンだったという声も) あと,あれだね〜 ダミーって,競技スタートしたら邪魔にならないように降りるべきと思ってたけど,選手もそんなに多くないし,サーマルはここにあるよってダミーもありだね(今日は世界のお宮さんがそんなことしてたのかな) |
![]() |
競技ですから,決められたコースをいかに早くゴールするかということなんですよね。 長時間飛べばいいというものでも,高く上げればいいというものでもない。 今回は観戦していて,成功した人と失敗した人の違いがすごく分かりやすかった。勉強になりました。 午後からは雲が張り出して,リフライト組もぶっ飛びコンディション。でも,ゲートクローズ後に下山フライトで飛んだら当たっちゃって・・・ゲレンデの尾根で調子よく回してたら・・・校長から明日にとっておけと言われて・・・降ろしますた。なかなか楽しい日でした。 |