2014年10年26日 白鷹 | |
![]() |
雲一つない空で朝日岳や月山がはっきり見えた。こんな天気の日にはハイキングや山登りがいいですね。山には登山客も大勢来て賑わってました。 ショップについた頃,第一便で上がった人達が飛んできた。LD付近は穏やかそうに見えます。 |
![]() |
TOの風は昨日よりは強めでガスが少ない感じ。強いと言ってもなんとか飛べるレベル。ただ,南から押されてLD方向へ流されていく感じ。 今日はぶっ飛びを繰り返す気になれず,のんびり風待ちをしてみた。陽が当たればポカポカ暖かいし,山を見ているだけでも気持ちがいい。 |
![]() |
GTOさんは,神社側まで回り込めばサーマルがあると上げてた。でも荒れてるから逃げてきたと前に出したみたい。 で,離れてしまえばズルズル。 電波塔跡の尾根までは届かないし・・・たとえ届いてもたぶん・・・ |
![]() |
午後は少し落ち着いた感じで2本目かな。 晴れているのに上がらないのは昨日と似た感じ。 TOより下がってしまえばサーマルはなくて,強めの風は逆転層の上を流れてきたもの?サーマルっぽいのは日が当たってる斜面からのもの?地表面から上がって来る感じはなかった。 |
![]() |
九州のミスターバイクさんと組長がタンデム,珍しい組み合わせでした。 綺麗な機体だね〜 大きいんだけど,写真で見るとそうは見えない不思議。 |
![]() |
そろそろ出ようかと思っていた頃に,正面からドームに向かってまっすぐ飛んできた飛行機。誰も上げてなかったから良いけど,エリアとか気にしてるのか〜? ちなみに,2014.10.26〜2015.1.5のダイヤ (出発地) (山形着時刻) 伊丹 8:20 羽田 9:15 名古屋 12:50←この辺注意 伊丹 13:50←この辺注意 伊丹 17:15 羽田 18:30 |
![]() |
南の尾根の先端まで行ったら一応上がったけど・・・。本流は南東で回り込んだ強めの風。リーサイドだしパワーあるしグラグラでゅーし,とりあえず逃げておいた。 今思えばガマンして一気に上げとけば上は良かったり(?)したのかな〜・・・なんて。 でも逆のパターン(ドンドンやばくなること)もあるし,ビビリーくらいでちょうどいいか。 |