2014年11年23日 白鷹 | |
![]() |
雨が上がった頃は青空が出ていたらしいのに,白鷹についてみると黒っぽい雲が多くて降りだしそうな空。 テークに上がると沖から雲が湧いて寄ってくる。見えなくなる前にと急いで体験タンデムからフライト開始。 |
![]() |
最後に出て振り返るとこんな感じ。 まもなく山頂が雲に包まれて見えなくなったと思ったら,降りてしばらくするときれいに消えていた。 |
![]() |
雲は地表上200m位の高さかな〜(地面からは離れているので霧じゃなくて雲ですなぁ) LDはずっと見えていたので問題なし。風は穏やかで,沈下が少ない感じの場所もあった。 写真は新山平の雲に寄せていくスーさん。幻想的な景色を空撮しているつもりだったのにGOPROのバッテリーが切れて撮れてなかった・・・残念 |
![]() |
雲の隙間をみて2本ぶっ飛んだ頃にはこんな青空。下から見てる分には穏やかに上がってる感じ。 でも,アメダスでチェックしたら酒田・新庄方面では6m/sの北西風が吹いている。ここにも急に入って来ないのかと心配した時でした。 前に出ないとか山が鳴り出したという無線・・・ん〜やっぱりか。 でも結局はどってことはなくて,皆さん無事降りました。というか,冷たい空気が入ったのか,良さげなリフトができてプカプカ浮いてられたみたい。 |
![]() |
3時半頃には落ち着いてきて,乗り手がいなかったリトルクラウドのグース2を借りてみた。 強い風じゃないから本領発揮ということでもないけど,弱めでもそれなりの飛び方ができますね。 テークオフも着陸も普通にこなせます(40km/h出るからって,足がついていかないほど速く走らなきゃいけないわけじゃない・・・・たまにそんなこと言ってる人がいるから念のため) |
![]() |
今回から,スリングとディジーチェーンとカラビナをディライトの小さなポケットに収納した。いざという時に片手で引っ張り出してとりあえずの自己確保が目的。 あと,座った姿勢で着用できる軽量アルパインハーネスを購入。飛ぶ前に着用してる人もいるけど,使う頻度的にそこまでやる必要はないかと思っての選択。 尻の下にはロープ30m他いろいろ入ってて,レスキュー用品だけでかなりの重さですが,アクシデントの際には自分でなんとかできるようにとの備えです。 |