2014年12年23日 宇都宮 | |
![]() |
山形では強風のためJR仙山線が運行を見合わせ,酒田では4000トンの貨物船が大しけのために座礁した。東北自動車道は宮城・福島県に入っても積雪があり,車が飛ばされそうな強風が吹き荒れていた。 こんな時はいくらなんでも飛べないだろうと思ったのに,宇都宮はウソのような青空。ちょっと離れただけなのに地形によるマジックか。ホントここは冬に飛ぶためにあるようなエリアだと思う。 |
![]() |
TOに上がると,飛んでいる人はいるものの,風は左サイドで時々フォロー気味,出にくい北東の風です。 前から入ってくるサーマルブローに合わせてテークオフしたタイミングはバッチリでした。(何もしないで上がっていく)・・・が,上げ切れなかったのは,そのサーマルで回さなかったから。別にいーじゃん!回したくなきゃ回さなくてもと開き直って,完全装備の防寒対策で汗をかきながらランディング。やっちまっただぁ〜 |
![]() |
でも,本日ここで見たかったLittele Cloud社のミニパラグライダーの動きをチェックできたのが良かった。 愛好者(?)が数名,タンデム機をはじめグースやスピリュリンEXとかいうのも飛んでました。 ミニグライダーは,ここ宇都宮でも注目を浴びていたようです。 |
![]() |
こちらがエリア山崎方面のグースさん。 強めの風でも飛べるというのは知ってましたが,サーマルコンディションではどんな飛びなのか興味津々。 渋いところでも小さく回せるので全然上げ負けてない感じで,なかなか良さそうです。 そして風が強くて他の機体が空に張り付いたようになっても,楽々動き回れるように見えました。ん〜いいなぁ |