2015年10月18日 鳥海山&由良 | |
![]() |
9月から秋の鳥海山アタックの機会を伺っていたが,なかなかチャンスがなかった。この前,初冠雪があって山頂は真っ白。もう冬? 今週はなんか行けそうだと,月曜頃から期待してた。 予報は微妙に変わったけど,結果してなかなかいいコンディションだったと思う。 |
![]() |
今回は皆さん都合があって参加3名のみ。 人数が少ないと予定通りの時間で動く。(4時半集合,5時半登りだし,8時TO着・・・ここまでは予定通り)春なら4時に登りだして6時半には着けるんだけど,秋は日が短い。 車の送迎やランディング後の回収をしてくれた池様には大感謝です。 |
![]() |
登っている頃は良さげな東風が吹いていた。(出やすいし,海岸まで運んでくれそうなので) 景色も最高。庄内平野では逆転層のガスなんか滅多に出ないのに今日は一面の雲海。(風が弱いから?) 写真左奥に浮いているように見えるのが月山。右手の3つのデコボコの一番先の後ろから飛ぶ予定。 |
![]() |
到着すると風は西から北西で,かなり微妙な方向。 そもそも傾斜がなだらかで走れる場所が短いから,前から入ってくれないとなかなか浮かない。オイラは運良く(我ながら凄い走り方で)出られた。 日が当たっている広葉樹から穏やかな上昇気流がでていたが,雲が湧いてるのはずっと下の方。上げられるようなパワーはなかった。 右手の方に見える駐車場は大平山荘。 |
![]() |
GPSがL/Dは9とか10と瞬間的に示したので(カタログ値では10ねw),強気で海岸へ直行。(届かなかったら畜産団地脇の牧草地もあるし) 途中まではスイスイ,升川の手前でオイオイ,結果してオッケー。 |
![]() |
でも海までは届かず。 無理して突っ込まずに,鉄塔手前の安全な場所に緊急着陸しておいた。 奥に見える山の左のピークからなんだけど,こうやってみると遠いね〜。高低差1600mの壮大なぶっ飛び1本。 |
![]() |
残る二人はTOでだいぶ苦労したみたいで,・・・でもなんとか飛んできた。![]() 無事に降りてホッとする隊長さん。この後,後ろの山に急に雲が湧き出してきて,山頂付近が見えなくなった。いや〜ぎりなタイミングだったっす。 |
![]() |
今回は鳥海山で終わりじゃない。由良に移動して『海岸リッジ癒しのソアリング』っす。 1600mまで担ぎ上げ,20分のぶっ飛びしたかと思うと,標高30mから飛び出して350mまで上げて2時間近く飛べたりする。 しかも,ど安定の風とくれば,山登りで疲れた身も心も癒してくれるのだす。(海まで届かなかったら海で飛べばいい?) |
![]() |
今日はビジターさんを含めて6名様。 昼過ぎ頃は頭の上で雲ができる感じで,吸い上げなのか結構高くまで上がってた様子。油戸から荒倉山,八乙女のトンネルまで飛び放題。海の上に出てもあまり下がらずに遊べた風。 いや〜,やっぱり由良はいいですね。(今年はなぜか,地元の人より飛べてたりする) |