2009年4月24日 南陽 | |
![]() |
烏帽子山公園です。桜はほとんど散っていました。 TO付近で1200m位まで上げ,北っぽい風に押されるようにして,あまり高度を落とさず前に出ることができました。でも,この辺でサーマルがあって数回は回したものの,よく考えずに安易なコースに向かってしまい,ドシンクにはまってズルズルと降りてしまいました。 機体はチーム5の試乗機『ブルー』です。 |
![]() |
こちらがチーム5の試乗機軍団,こんな感じのデザインになります。今回南陽にあったのは 1-2クラスのブルー と 1クラスのグリーン チーム5というのは,たしか5人で立ち上げたオーストリアのメーカー,日本で取り扱っているのはSWINやICAROも扱うヘリグライドさんです。 他にも2クラスのレッド,コンペ機のシルバー,アクロ機のブラックとかあって,色で名前をつけているようです。(ブルーのレッドください!なんて言う時,間違えたりしないのだろうか?) キビキビ動く印象で好感を持った人が多かったようです。特にグリーンは,1クラスながら,かったるさのないスポーツ機だとか。 |
![]() |
私がお借りしたレッドなブルーです。 よく回るという評価を聞いて飛んでみると・・・たしかに回らなくはないかもしれないが,私的にはちょっと違和感。なんとなく堅い・重いという感じ(ブレークが重めだったから?)で,1-2のはずなのに翼の動きも油断ができないイメージ(サーマルが少し荒れ気味だったせい?) で,二本目にマイエスジで飛んでみて,その違いを確認することができました。比べるとエスジは,動きが軽快でブレークも軽く,くるくる回るけどピッチは結構安定していて『安心して』飛べる感じ。やっぱり良いなぁと再認識させられました。 ブルーも決して悪くはないのですが,比べる『私の基準』が特殊過ぎたようで・・・(笑)。 |
![]() |
こちらは烏帽子山公園から南の方に見えた『古墳』です。こんなのがあるとは知らなかったので,思わずコーフンしてしまいました。 帰ってから調べてみると,約1600年前に作られた『稲荷森古墳』という前方後円墳で,南陽市には他にもたくさんの古墳群があるそうです。(勉強になりますね) |