【ちょうど一年前に,この道を通った夜
昨日の事のように,今はっきりと想い出す】
紅白を見ながら今年のフライト記録を振り返ると,
一年前がついこの間のように思えて,
本当に時間が過ぎるのは早いものですね。
おかげさまで,2009年も無事に過ごすことができました。
この一年間にフライトした数は,ちょうど150回。
飽きもせずに,ここ数年ほぼ同じ数だけ飛んでいます。
今年,特に印象深かったのは,
@目標にしていたパラグライダー通算1000回フライトを達成したこと。
A木崎湖のマヌーバに参加し,レスキュー開傘とフルストールを体験したこと。
B機体・ポッドハーネス・レスキューまで買い換えちゃったこと。
他にも,木島平や鳥海山やオニコーベでも素晴らしい経験ができましたし,
ホームエリアの白鷹や南陽での何気ないフライトも貴重な思い出です。
以前から考えていたことが,ある程度『形』になったという意味で
今年は充実した年だったと思います。
さて,来年は・・・
これまでの経験とフライトスタイルを振り返りながら,
もう少し自分なりの飛び方というものを考えていきたいと思っています。
具体的に,何がどうとは言えませんが,
機体もハーネスも換えて,飛び方が変わってきたね!
って,ゆーのを楽しみにお待ちください。
では,『じじエースの青空』2010年もよろしくお願いします。
2009年のフライト日誌
じじエースの青空↑TOPへ
月 日 | 場 所 | 写真(クリック) | コ メ ン ト |
12/27 | 白鷹 | ![]() |
約1ヶ月ぶりのフライト。予想よりも風は穏やかで,いい感じで今年の飛び収めが出来ました。今年のフライト本数も切りがよく150本,ただフライト時間はもう21分欲しかったね。 150/2979 |
11/29 | 白鷹 | ![]() |
雲が多く日射が少ないのに穏やかな吸い上げ(?)で上がることが出来ました。昨夜のNちゃん達との『天気まつり効果』かもしれません。今になって若干寝不足気味っす。 148/2949 |
11/28 | 南陽 | ![]() |
冬型の気圧配置で西風が強く,夕方にはおさまるだろうとのんびりしていたが,あまりに穏やかそうなので電話で聞いてみると10時過ぎには既にソアリング中。急いで走っても着いた頃にはやっぱり強めの本流が入って・・・,出遅れてしまった。 145/2879 |
11/22 | 白鷹 | ![]() |
午後からは南東になってくるという予報。日中は晴れてサーマルも期待できると思ったのですが・・・穏やかに飛べただけ良かったかな。 144/2839 |
11/20 | 南陽 | ![]() |
今日の予報的には南陽しかないでしょう!しかも午後から落ち着いてくる風でハッツキ山リッジソアリング・・・という計画通りのフライトで大満足。しかも,その後の温泉とワインで酔っ払って,もうラピュタをみる元気もない。 143/2831 |
11/8 | 白鷹 | ![]() |
前日と同じような天気図で,晴れ予報ながら朝から濃い霧。二日酔い気味でゆっくり移動,山に上がったのは11時頃でした。 142/2760 |
11/7 | 白鷹 | ![]() |
寒河江付近でも朝の霧が濃く,のんびり出発。TOへ上がったのは11時頃,昼前後はなかなか良いコンディションで楽しむことが出来ました。 139/2719 |
10/31 | 白鷹 | ![]() |
東風の予報でしたが,上空は南西のはず。こんな時の白鷹は意外と良くなるだろうと期待したのですが,結果は・・・ちゃんと飛べている人がいたので予想は外れてはいない?(自分の飛びはイマイチ)でも,ハーネスセッティングについて大きな成果がありました。 137/2639 |
10/28 | 南陽 | ![]() |
パラ通算1000本目の記録的なフライトは,南陽スカイパークでのぶっ飛びでした。高気圧に覆われていいコンディションになると思ったけど,少しだけ北西寄りで強めの風,寒気の影響もあったのかな。 135/2619 |
10/25 | オニコーベ | ![]() |
東風の予報と今シーズン最終日という噂を聞いて『オニコーベ』に行ってきました。感想は・・・・【オニコーベは凄い!】です。雄大なエリアの素晴らしいコンディションで飛べたことに感激です。(特別付録的に写真増刊で作りました) 132/2592 |
10/24 | 白鷹 | ![]() |
予報では日照もあり減率も雲底高度も良くて,上がったらそのまま北風に押されて南へ行こうかという思惑だったのですが,高層雲が張り出して日射不足。大きく見えた高気圧ですが実は中心が2つあって,その狭間に入った感じかな。 130/2500 |
10/18 | 白鷹 | ![]() |
南西の風が強くなりそうな予報でしたが,意外に白鷹の風はパラの許容範囲内。雨がやんだタイミングを見ながらフライトすることができました。 127/2478 |
10/17 | 白鷹 | ![]() |
日本海側から気圧の谷が接近していて,次第に南東風が強まる予報。昼頃までは,なんとか飛べるんじゃないかと白鷹へ行ってみました。 123/2446 |
10/13 | 南陽 | ![]() |
日本海側から気圧の谷が接近していて崩れるのは時間の問題。今日はあまりよくないと分かっていながら,朝方の近所の様子はなんとなく良さそうで,とりあえず急げば飛べるかと南陽まで行ってきました。 122/2434 |
10/12 | 南陽 | ![]() |
朝の予報で,強過ぎる減率と強めの風にビビっていたかもしれない。白鷹で飛んでくるパラの動きを見て弱気モードに突入。尻尾を巻いて南陽へ移動してみました。 121/2431 |
10/10 | 白鷹 | ![]() |
あまりパッとしない予報だが,とりあえず飛べそう? 畑仕事の手伝いを,(風が強くなりそうだと勝手に判断した)明日に延期して飛びに行ってきました。 119/2418 |
9/27 | 白鷹 | ![]() |
南東の風で上空の減率はあまり良くなく雲底も低い予報。でも午前中から日射は十分でソアラブルなコンディションでした。 117/2399 |
9/26 | 白鷹 | ![]() |
予報では北寄りの風(減率渋め)。高く上がれば追い風に乗ってクロカンへと期待しましたが,結果は山頂付近のみ。でも俺的には珍しくコストパフォーマンス(滞空時間/本数)がよかった一本です。 115/2317 |
9/25 | 白鷹 | ![]() |
本日も晴れて暖かい白鷹でした。昨日と似て『東気味の風+日射を遮る雲』というコンディションでしたが,昼過ぎにはサーマルと雲の吸い上げで楽しめた人が多かったようです。 114/2146 |
9/24 | 白鷹 | ![]() |
予報ではいい感じだったのに,午前中は雲が山より低くてダメ。午後は山全体が雲の影になってイマイチでした。平野の方は晴れているのに・・・たま〜にあるダメパターンです。 112/2124 |
9/21 | 白鷹 | ![]() |
昨日は田圃仕事のお手伝いで体中ボロボロの筋肉痛.。ということで,今日はお暇をいただいて白鷹です。東気味の予報でしたが,期待どおり第一から出てソアリング。休みが続くと体の疲れをとる暇がないなぁ。 110/2111 |
9/19 | 白鷹 | ![]() |
西から張り出してきた高気圧と太平洋側を北上中の台風14号の影響なのか,しっかりとした北風。早めの時間に第3から出て,サーマルで遊ぶことができました。ついにホットハーネスデビュー!です。 108/2027 |
9/14 | 白鷹 | ![]() |
昼からお休みをいただいて,職場から直行。最高の天気と思ったのにオーバーキャストで白鷹山頂だけ雲の陰。でも雲が切れたタイミングを見て,ちゃんと上げることができました。しかも期待の機体をお借りして・・・ 107/1982 |
9/7 | 白鷹 | ![]() |
3日連続の白鷹通い。予報的には南東でしたが実際には西寄りの風で,サーマルも程好くまろやか,とてもいいコンディションでした。平日組はソアリングバンバンです。 105/1949 |
9/6 | 白鷹 | ![]() |
山形市内は晴れているのに白鷹山周辺は雲が多く風も北東気味でちょっとショボイ日でした。 103/1755 |
9/5 | 白鷹 | ![]() |
かなり良いコンディションでしたが,またまたいつものしょぼい飛びを繰り返してしまいました。ん〜・・・ダメだなこりゃ。 101/1734 |
8/29〜30 | 木崎湖 | ![]() |
約1ヶ月ぶり2度目の木崎湖セフティセミナー参加です。強そうな前線が接近していてダメかもしれないと心配しましたが,二日間とも飛べてとても貴重な体験ができました。 97/1680 |
8/16 | 白鷹 | ![]() |
朝の予報をみて予想したとおりのコンディションでした。 が,やってることが目標とは大幅に違ってしまって・・・頭の上では,大勢の方がここ最近で最高のフライトを楽しんでいたようです。 93/1662 |
8/15 | 白鷹 | ![]() |
今日からしばらく晴れ予報。やっと梅雨が明けたかなという感じで本当に久しぶりです。風も穏やかそうなので,当直明けの職場から白鷹へ直行しました。 92/1649 |
8/8 | 白鷹 | ![]() |
あまりよくない予報にもかかわらず,家の回りの空と白鷹ライブカメラを見てイケルと判断。またまたぶっ飛び本数を稼いできました。 89/1535 |
8/2 | 南陽 | ![]() |
午後からは下り坂の予報。とりあえず白鷹へ行ってみるが,山全体が雲の中。そのうち晴れてくるとは思うものの,夕方からはサッカー観戦の予定もあって・・・すぐにも飛べそうな南陽へ行ってみました。 87/1519 |
7/24〜26 | 木崎湖 | ![]() |
マヌーバトレーニングのメッカ,長野県の木崎湖フライトパークに行って来ました。梅雨前線がいまだにウロウロして怪しい天気の中,なんとか飛ぶことができました。 85/1487 |
7/20 | 白鷹 | ![]() |
ライブカメラでは白鷹山頂は雲の中のように見えて,のんびり昼頃から行ってみました。午前中もギリギリ雲底の下で飛べていたようです。 77/1407 |
7/12 | 白鷹 | ![]() |
曇りベースながら,雨は夕方まで大丈夫かな〜?と白鷹へ。小雨がポツポツ落ちてきたタイミングもありましたが,強めの風で遊べました。 75/1392 |
7/11 | 南陽 & 白鷹 |
![]() |
予報の風はあまり強くないものの,なんとなくブドウ畑のサーマルで飛びたいと思い,南陽に行ってきました。それはそれでナイスな判断でしたが,結局ぶっ飛びかよ。 73/1357 |
7/5 | 白鷹 | ![]() |
大気が不安定で積乱雲の発生が心配された白鷹。結局夕方まで良いコンディションが続きました。写真はビビリが入った雲中心です。 71/1343 |
7/4 | 南陽 | ![]() |
午後から晴れるというものの,雨上がりで雲が多そうな空。久しぶりに南陽十分一山に行ってきました。 67/1287 |
6/28 | 白鷹 | ![]() |
さくらんぼ手伝いが終ったというので久しぶりに白鷹へ。 予報を見てあれこれ期待したのですが,結果はイマイチのぶっ飛び3本でした。 63/1260 |
6/14 | 鳥海山 | ![]() |
一年ぶりの鳥海山登山&フライト,年1回のイベントです。12年前から続けていて,飛ぶことが出来たのは今回を入れて6回目。梅雨の時期の開催で確率50%は凄いことです。私は参加2年目で2回とも飛べて・・・今のところ勝率100%。 60/1233 |
6/7 | 白鷹 | ![]() |
雨上がりの白鷹。予報よりも回復が遅れ,雲が多く風は強めでしたがリッジで粘ることが出来ました。午後からだけで3本・・・あいかわらず本数稼いでます。 59/1209 |
5/31 | 白鷹 | ![]() |
いくらなんでも今日は飛べないだろうと思った皆さん・・・ちょっと甘かったようです。 朝から雨は降っていましたが,機体を濡らすこともなくソアリングまで出来ちゃったりしました。 56/1158 |
5/29 | 白鷹 | ![]() |
東風が強く雨も降ってくるということで,天気図を見ただけでも飛べるわけがなさそうな予報でしたが・・・たまたま本日お休みの日でして・・・荒砥のお医者さんに行ってから寄ってみたら,飛べちゃいました(たった5分だけどね) 54/1129 |
5/16 | 白鷹 | ![]() |
午後から雲って夕方から雨が降るという予報。高気圧は過ぎ気味だが日差しもあって西風で飛べるだろうと期待したのですが・・・朝から高層雲が張り出してシブいコンディション,穏やかな練習日和でした。 53/1124 |
5/9 | 白鷹 | ![]() |
予報の雲低高度は高いものの,気温減率はあまり良くない。朝の最低気温が高くなってきたので,4月頃の荒れた感じに比べれば多少マイルドになってきたはず・・・などと考えながら行ってみたのですが・・・! 49/1094 |
5/7 | 白鷹 | ![]() |
南東の風がかなり強めで(アメダスの記録,長井4m/s 米沢7m/s),飛べるはずがないだろうと寒河江に帰る途中,白鷹山の雲の前に何か浮かぶものを発見!まさかと思って行ってみると,ちゃんとフライトしているのでした。恐るべし白鷹エリア,せっかくなので二日酔い気味ながら1本飛んできました。 47/1015 |
5/6 | 鬼首 | ![]() |
前日から企んでいたのだが,一旦白鷹に行ってからUターンして,お隣宮城県のオニコウベに行ってきました。第一TOから初めてフライト,すっごく壮大なエリアです。 (ここから,またまた長井まで戻ってパーティに乱入!ちょっと走り回り過ぎたかな) 46/992 |
5/4 | 白鷹 | ![]() |
PCL第2戦しらたかオープンカップが開催されました。今回はコンディションにも恵まれ,たくさんの選手が大空を飛び回りました。 45/981 |
5/2 | 白鷹 | ![]() |
白鷹マジック!記録的なアーベントといっていいかもしれません。日中,強風のためウエイティングするタイミングもありましたが,結果して大勢の方が楽しくフライトできました。 43/957 |
4/30 | 白鷹 | ![]() |
昨日より多少は穏やかになるだろうと期待して白鷹へ。結果は,LDで北の風が強めになったものの,しっかり上げてたくさん飛んだ人もいたようです。サーマルは上げ下げが強くてバリオ振り切れという人もいました(俺のドラゴンは+−とも7m/s程度) 41/879 |
4/24 | 南陽 | ![]() |
週間予想天気図から今週の土日は飛べなさそう・・・ということで,月曜頃から計画的に企んだ午後休暇で新年度初めての南陽へ行ってきました。珍しい試乗機にも乗れたし,サーマルでソアリングもできたし,明日はゆっくりできそう。 37/817 |
4/19 | 白鷹 | ![]() |
白鷹では今年の無事故を祈って安全祈願祭が行われました。前日泊の影響でちょっと寝不足&二日酔い&お疲れ気味。 35/763 |
4/18 | 白鷹 | ![]() |
天気予報では,朝方は穏やかなものの次第に風が強まってくる感じ。早めに白鷹に到着して第一便に間にあい,とりあえず飛ぶことができました 33/732 |
4/12 | 白鷹 | ![]() |
今日の白鷹も大勢のパイロットで賑わいました。薄曇で南風が多少強めながら,TOもLDもフライトには問題のないコンディション。でも,タイミングを待って出渋る人が目立っていたような・・・ 32/724 |
4/11 | 白鷹 | ![]() |
あいかわらずサーマルきつめの白鷹ですが,ここ数日の中では比較的穏やか?(どうにか飛べるという程度)で,たくさんのフライヤーが飛び回りました。降ろしたくても下がらない状態が嬉しいのか嬉しくないのか・・・微妙。『お出かけ』した人もたくさんいました。 29/673 |
4/8 | 白鷹 | ![]() |
最近,風が強い日が多くて飛べないらしい・・・でも,今日なら穏やかに飛べるだろうと思って『春休み!』です。結果は一応飛べたけど,昼頃からは予報に反して強めの風,やっぱり春だなぁ。 26/546 |
4/4 | 白鷹 | ![]() |
かなり良いコンディションになるだろうと確信して,いざ白鷹へGo! しかし・・・曇ってくるのは午後からのはずなのに,朝からパッとしない天気で陽射しも弱く・・・TO&LDの練習日和という感じでした。 24/525 |
3/28_29 | 木島平 | ![]() |
長野県木島平スキー場で行われたリアルパラワールドに行ってきました。今年で3回目のイベントに初参加,南陽チームに乱入させていただきました。直前の希望的予想が当たって二日間とも結構良いコンディションで飛べました。 21/502 |
3/8 | 白鷹 | ![]() |
期待したよりも曇り空で陽射しが少なく,しかも西ではなくて北気味の風。充分過ぎるほど待った後に,結局第3からTO・・・でも意外とたくさん飛べました。 19/459 |
3/1 | 白鷹 | ![]() |
今日のコンディションなら白鷹と決めてました。午後から崩れて東風になってくるという予報もありましたが,上空は西風なので,もしかしたらこの前『レディース陣が3時間飛んだという日』に似たコンディションになるのではと・・・。結果は,やはり良かったです。(状況判断と飛び方には課題が残りましたが・・・)ちゃんと飛んでいれば3時間はいけたなぁ。 17/366 |
2/28 | 由良 | ![]() |
久しぶりに日本海のリッジエリア由良へ行ってきました。行く途中に『もしかしたらハズレかもしれない』と気がつきましたが,懐かしい友人達ともあえたし・・海も見たし・・一応飛べたということで,行ってよかった。 14/294 |
2/22 | 南陽 | ![]() |
朝方の天気は良いものの,北西から気圧の谷が接近して崩れ気味,風はかなり強くなりそうな予報。標高750m付近で7m/s以上の強風予報から白鷹は無理だろうとあきらめ,県南部で標高が低い南陽に行ってきました。 13/291 |
2/15 | 宇都宮 | ![]() |
とんびAチームは朝霧行きでしたが,Bチームでミニツアーを企画,山形の悪天候を避けて宇都宮まで行ってきました。多少強過ぎてちょっとビビリながらも,ヨミ通りバリバリのコンディションでした。早めに行って,しっかり飛んで,早めに帰る・・・いいパターンです。今後の『わるだくみ』に興味がある人は,mixiをよろしく。 11/281 |
1/28 | 白鷹 | ![]() |
忙しいはずの平日なのに,『お・や・す・み』をいただいてしまいました。なにしろ高気圧どっぷり過ぎて快晴!東風を心配しましたが,日差しもあって穏やかな白鷹でした。 10/204 |
1/24 | 白鷹 | ![]() |
飛べるはずがないような天気図でしたが,あちこちの気象情報を見てなんとなく飛べそうな気がして,ダメもとで行ってみて正解。かなりきわどいタイミングで何とか飛べました。 7/165 |
1/18 | 白鷹 | ![]() |
高気圧が過ぎ去って東気味の風になり夕方からは曇ってくるものの,15時頃まではなんとか晴れの予報。日があたってブローが入るのを期待したのだが,ちょっとイマイチでした。 6/143 |
1/17 | 白鷹 | ![]() |
昨日は『本降り』という勢いで雪が降りましたが,今日は冬型が緩んでフライト日和になるだろうと期待して白鷹へGo!強めの風予報が出ていたものの,飛べるだろうという読みはあたりです。午後はかなり『良い風』だったんだけどなぁ。 5/134 |
1/12 |
宇都宮 | ![]() |
2日目は緩んだ冬型の気圧配置になると思っていたのに,東北の日本海側と関東の南側にも小さな低気圧が発生。北も西も雪や曇りで心配な予報になったものの,さすが確率が高い宇都宮です。いい感じで飛ぶことができました。 3/108 |
1/11 |
宇都宮 | ![]() |
今年の初飛びはスカイパーク宇都宮です。ちょっと怪しい天気図でしたが,強風がおさまることを期待して誘われるままツアーに参加・・・当初は日帰りの予定だったのです。 2/19 |