2009年7月24〜26日 木崎湖マヌーバ | |
![]() |
木崎湖の桟橋から出て行く船,これがマヌーバトレーニングの重要な位置付けになります。 万が一,(というか故意にも)湖に落ちた場合に,すぐに助けに来てくれる体制です。 |
![]() |
山の上から見た木崎湖です。 TOからすぐ下に見えて,高度差は約500m程。真っ直ぐ前に出て,湖の上でも充分な高度が確保できます。 |
![]() |
TOはこんな感じで道路のすぐ脇です。幅は広くて,横に7機位は楽に並べられるようです。ただ,助走距離は短めで風が入っていれば問題ありませんが,無風の場合は頑張らないといけません。 時々,超かわいい女子高生(風)の方が来てくれるようで・・・写真を期待したのですが,今回はすれ違いでした。 アクセススカイさんの日記7/20の5枚目の写真参照 |
![]() |
湖ではバス釣りやウェイクボード等のお客さんもいて賑わっています。(写真の波はモーターボートのもの) たまたま,今回はトライアスロンもあったようで,泳いで渡る人達もいました。 指示を出すボートの上まで行って『演技』開始です。 |
![]() |
マヌーバって何かというと・・・ 飛行中に遭遇する危ない状態に対処できるようにトレーニングしようというもの。(と,それを越えて,あえて危ない動きのアクロバット的な飛び方をする人もいます) 写真はフルストール(完全失速?)中のオメガさんです。万が一失敗しても下が水だと思うと安心そうですが,落ちれば怪我をするので,勝手に無茶なことは出来ないです。 |
![]() |
こちらはLD,風は基本的に北か南なので降りるのは難しくないです。 木崎湖は,地形的に飛べる確率がかなり高いようで,今回の天気図では絶望的かと思いましたが,結果して三日間飛べました。 レスキュー開傘のタイミングを逃してしまったので,近いうちにまた行こうと思っています。いざという時のグライダー操作に興味のある方,暑い夏に水浴びしたい方,ご一緒したい方は連絡ください。 |