2009年10月17日 白鷹 | |
![]() |
TOでは,11時頃で既に荒れた感じの南東風が吹いていました。怪しい中をダミーに飛んでくれたのは,羽山のタコっちゃんさん。 絶妙なアキュラシー降りを披露していただきましたが,ストールすれすれの降り方は真似できませんね。 |
![]() |
風が悪いためにスクール生はクローズ。パイロットも出渋っていると,12時前頃に少し落ち着いてきてフライト開始。南東気味ながらも第1からのTOに問題なく,新山平付近にはサーマルもありました。 |
![]() |
試乗機イプシロン6で飛んだヘビ使いさんは,高い性能と安定感がお気に入り,絶賛していました。 高性能2−3機から,いまどきの1−2機に乗り換えでしょうか?(楽しみですね〜) |
![]() |
LDでは練習に適した西風が入っていたのに,粘っていたシン様が降りた直後に,強めの吹き降しが入ってきました。荒砥付近では飛べそうにない強風が吹いていたそうで,本流の東風が届いたようです。(白鷹の特殊な地形でなんとか飛べていたパターンかな) 斜面の上側に向かって立ち上げ練習する新人さん,飲み込みが速くどんどん上達しているようです。フロントライズアップの苦手な方,負けないで練習しないと追い越されますよ〜 |
![]() ![]() |
第1から第3へ行く通路上で黒マムシを発見!(ビビって逃げました) マー君一家の一員と思われますが,指定席からあちこちへ散らばって増えてしまっては大変なので捕獲していただきました。 捕まえてくれたのは,大江町在住のヘビ捕り名人さん,目にもとまらぬ早業だったそうです。(意外とメタボ体型?なマムシ) 駐車場付近では3匹のマムシが確認されていましたので,あと2匹以上は潜んでいるはず。みなさん,ドーム付近の通路を通る際には足元に気をつけましょう! |