2010年 8月 1日 白鷹 | |
![]() |
夏の大会2日目は,どんよりした曇り空。二人のダミーはあっさり降りてしまうし,スーパーダミーさんも苦労している(結局上げてきたけどね・・・さすが) TOの風は悪くなさそうなので,何とか飛びたい俺(笑) 校長にダミーを申告したところ,『必ず上げるなら』という条件付。 ということで,TO前の半島先でネチネチと30分近く粘って・・・何とかTOより上がったのでした(俺って偉い?) でも,直後にチャレンジクラスが怒涛のスタート。で,渋い中で粘れずに全滅! |
![]() |
朝から山頂で肉体美を疲労する世界のN島さん。使っていた機体は(変な色だけど)おニューのオメガ8,日本に入ってきたばかりだそうで,興味のある方は借りてみたらいかがでしょうか。 今日のLDはメチャクチャ暑くて降りると汗だく。でも山頂TOはとっても涼しいのでした。日差しがなくなって風にあたっていると寒さを感じるほど。 |
![]() |
今日も昼過ぎにちょっと強くなる時間帯がありました。 前の方で飛んでいる分にはOKでも,あまり進まないように見える機体もチラホラ。優しくアドバイスしていた競技委員長の声も次第に不機嫌になってきたりします。 山に寄る(後ろで飛ぶ)ほど上がる訳ではないので,やっぱりもっと前で飛ぶべきですね。あとアクセルもちゃんと踏み込めるようにしておきたいものです。 |
![]() |
日差しが出て上がったと思っても長続きせずに一斉に下がったりします。上手い人はそんな中でもどこかで粘っているんですね(その辺が違うのかな) 結局,本日は多数の選手がリフライトの連続。チャレンジクラスで4本,オープンクラスで2本位飛んだ人は少なくないようです。 で,みんな降りてからお約束の下山フライト。まぁダミーとあわせて2本も飛べたから良しとしよう。 |