2010年 9月 5日 白鷹 | |
![]() |
山頂付近にこんな感じの雲が出来て,ここまで上げると吸い上げでずっとキープしていられる状態。 (雲の中心付近に2機写っているのですが,小さくて見えないね) でも,北に向かえば北風,南に向かうと南風,しかも外すとシンクが大きいので,移動は難しいのでした。 |
![]() |
こちらが噂のBOOMERANG (ブーメラン)GTOジンのEN-D機XSサイズ です。 昨日に引き続いて今日も頑張っていました。西黒森からは帰って来れない高さだと思って見てたのに・・・・さすがです。その後,南方面もガンガン攻めてました。 |
![]() |
TOした後はちょっと渋くて,半島先から新山平にかけて30分近くもウロウロ。(減率はあまり良くない予報だったし,上げられないと厳しい) やっとなんとか上げて,白鷹の『雲底を支配する魔女たち』のところへ届いた時は感動しました。 |
![]() |
もう一人の魔女。3時間位は普通に飛んでて,全然平気な人たちです。(俺的にはヘトヘト) 南陽方面に向かおうと何回もチャレンジしてたようです。 で,この雲,まっすぐに伸びた一反木綿の尻尾(?)みたいなものを右から巨大なハサミでチョッキン!と切ったように見えませんか。 |
![]() |
昨日と同じトンネル南の道路を南側から撮ってみました。 南方向につながった雲の下を移動してみたのですが・・・次の雲まで届かず弱気で帰還。やっぱ降りてもいい覚悟で突っ込まないとダメですかね。 途中マイクロライトみたいな未確認飛行物体が3機ほど,山をなめるような高度で上山の方に飛んでいきました。あと,朝からセスナ(?)も白鷹方面に遊びに来てて,もしかしたら Kさん だったのでしょうか? |
今日は専属カメラマンの1号サンを見なかったので代わりにアップしておきます。(坊平も良かったのかな) いつも同じ人しか写ってないじゃん?というご指摘があるようですが(笑)・・・近くにいない人は撮れないし・・・気分で撮っているので当然です。早く出る人はTOで,最後に降りてくる人はLDの映像が多くなります。 |