2010年11月17日 九州七日目(最終日) 米の山 | |
![]() |
米の山を管理するのは福岡市パラグライダー協会さんです。電話で連絡したら,とても気さくに相手してくれました。 通常,メンバーは13時頃から集まるらしいのですが,16時半の飛行機に間に合うようにお願いして11時頃に来てもらいました。これが正解で,もう少し遅くなると風が強くなったようです。 |
![]() |
米の山エリアは,前情報もなく初めて見たのですが,とても良いところでした。 高度差はあるし(500m),LDまでの距離は近いし(2km),サーマルも豊富そうだし,なんといっても景色が最高です。福岡市内や博多湾が一望できます。(夕日や夜景もきれいだそうですよ) 空港から近いので,ツアー初日の午後や最終日に飛びに来る人が多いそうです。 |
![]() |
左前方に福岡空港が見えるほど距離的に近いですが,きちんとフライトの届出をだして許可を得ているエリアです。福岡空港は国際便もあり離着陸機も多数飛んでいました。 制限空域もありますので,地元の人からきちんと説明を受けて飛ぶ必要があると思います。 |
![]() |
山頂では最高の風だったので,さっさと準備して出てみると,しっかりサーマルが上がっていて非常に良い感じでした。でも,ちょっと強め(時々対地10km/h位)だったので,欲張らずに30分程で前に出しました。
こちらがTO,展望台になっています。 |
![]() |
ランディングの近くには大きなグランドと野球場がありました。写真の右下に写っている太祖宮の駐車場が集合場所になります。 近くに大きな採石場(絶対降りてはいけない)が2箇所あるし,ここからも強烈なサーマルが出そうですね。 |
![]() |
メインのLDは北風が吹くと山の陰になりそうな場所で,もっと前の田んぼに降ろしても良いと聞いたので出てみたのですが・・・ 下層の方が風が集って思ったよりも前に進まず,最後はアクセル踏んでほぼ垂直降下でした。(写真の左下隅にある緑の部分) 右側は水の枯れた池で左の道路沿いには電線があったのでチョイ焦りました。降りたあと,すかさず振り返ってキャノピーを落とし無事に終了です。 |
![]() |
13時頃にエリアを出発して飛行場までは30分ほど。ハーネスを送ったりレンタカーを返したりしても16時半の飛行機には余裕でした。 飛行機は,北に向かって飛び立ち,右旋回で上昇。座席は右の窓側だったので,米の山や耳納連山がきれいに見えました。 仙台まで2時間弱,近いものです。また行きたいなぁ |
米の山の動画です。 一緒に飛んでくれたのは,カイエン3の管理人さん。この後,続々とクラブ員が集まってきました。 ここも夕方から良くなるエリアのようで,この次は九州に行く時には初日にゆっくり飛びたいと思います。朝の便なら福岡着11時半頃ですから楽勝ですね・・・・って,次のこと考えてるし。 |