2010年11月27日 白鷹 | |
![]() |
月山をバックに,第2TO前でかっこよくスパッと上げたシグマ(試乗機)乗りさんです。第1TOの南斜面で粘る人が多い中で,反対側へ行くという果敢な飛び方でした。 TOは南っぽく,上空は東の時もあり,LDは北になったりする風で,ゲレンデ尾根にもいいサーマルが上がっていました。 |
![]() |
朝一番に出たタンデム機です。 まだ早いかと思ったのに,朝の冷え込みに陽が当たって,しっかりサーマルが出来てて簡単にトップアウト。 TOの風も落ち着いててシンクも強過ぎず,この頃のタイミングが結構良かったようです。 |
![]() |
空撮に凝っている研究熱心な教授。 今日は小型カメラをDラインに取り付け,後ろから自分を映す作戦だったようで,上手くできたのか楽しみです。(小さなカメラが写っているけど分かるかな〜) |
![]() |
今日のドームです。 山の広葉樹は,すっかり葉が落ちて裸になった状態。あとは雪が降るのを待つだけですね。 |
![]() |
昼頃に,フォローになるタイミングもありましたが,一日を通してフライト日和のコンディションでした。午後にはアーベントのような状態になったところもあるようです。 |
![]() |
昼頃の山頂にはこんな感じの雲が出来て,たくさんの人が雲底まで上げていました。 今日のポイントは『手袋』。冬用のコタツ手袋を使用した人もいますが,メッシュの夏用や穴あき手袋で,痛さをこらえて飛んでいた人もいたようです。 鼻水をすすりながら飛んでた人もいたようですが,晴れてても空はもう冬なんですね。おいらも実は風邪気味でして・・・顔が冷たくてバイザー付ヘルメットが欲しくなってしまった。 |
![]() |
練習場にもいい風が入っていました。 初山頂フライトができた方もいたようで,有意義な練習日だったようです。 |