2015年 4月18日 南陽 | |
![]() |
4m/s位の風で,タンデムが飛んでいく。新入生の初体験だとか。今年も多くの学生がサークルに入ってくれたようで,盛り上がってた。若い人が多いのはいいなぁ〜 俺も,タンデムが飛べるうちはダイジョーブだぁ〜とグースで出てみた。 |
![]() |
朝,TOに着いた時はハングの数名だけで,パラ関係者は誰も来てない。(ミーティングしてたのね。まもなく大勢到着した) とりあえず,出ていったハングの動きを見たら結構しっかり風が吹いていて,あっさり目のフライト。 2ヶ月前は真っ白だったのに,すっかり春の雰囲気になっていた。 |
![]() |
出てみると,多少強めで揺れるけど全然大丈夫。。? タンデムは翼端折っても上がるのか〜 初体験タンデムでスパイラルするのか〜 なんてね。 でもまあ,ソアリングチームさんは,ちゃんと気象データを研究してて,許容範囲というかエリアのコンディションやタイミングをしっかり把握してそう。 |
![]() |
グースならいくらでも飛べると言われたけど,ヤバイ風が入ってくるのが分かっていて,ギリギリまで飛ぶ気はなくて,あっさり目に降りて満足っす。 これは弱気になってるなんてことじゃなくて,冷静な判断かと。営業で飛ぶ人とは違うのです(^_^;) 降りた時には地上でもしっかり強めになっていたし,畳んでTOに上がった頃には,荒れ風が入ってたからね。 |
![]() |
夕方には風が落ちてくるんじゃないかと期待して,いろいろ暇つぶし。 まずは,夕べカーナビに録画した「名探偵コナン」を観ながら昼食。 次は,体力造りを兼ねて高つむじまでハイキング。まだ雪が残ってて,車が通るにはスコップで掘らなきゃいけない所が4ヶ所ほど。そのうち溶けてしまうけどね。 ここの爆風。。。20m/s位か! |
![]() |
続いて,前から気になっていた「稲荷森古墳」見物。教科書に出てくるような前方後円の古墳で,1600年以上前に作られたとか。 テークオフからも見えるけど,近くまで来てじっくり見たことがなかった。小学校のすぐ脇にあって公園みたいになっている。 さすがに,ここで立ち上げ練習しちゃいけないと思うけど,この形ってサーマルのトリガーになりそう? |
![]() |
続いて行ったのが,千本桜で有名な烏帽子山公園。ちょうど大鳥居の「しめなわ」を掛け替えしてて,マスコミや見物人で賑わっていた。 ついでに,あちこちをウロウロしてたらサーマルの発生源を発見。(お墓だけど)烏帽子山の東斜面はかなり広い墓地だったのね。 |
![]() |
桜は,まだ咲き始めという感じかな。濃いピンクの花が綺麗。 で,桜越しに見える「はっつき山」とテークオフ。方向的に「はっつける」風向きだけど,ちょっと(かなり)強すぎる。結局ハングも飛ばなかったもんね。 夕方には収まるはずだと思ったけど,5時頃に諦めて帰ったのでした。チャンチャン そのうちリベンジで,この上まで飛ぶぞ〜っと。 |