2015年 6月 7日 白鷹 | |
![]() |
朝から白鷹山の上にいい感じのサーマル雲ができていた。一便目から既にサーマルブローが入っていて上がっちゃう雰囲気。 でもここでタイミングを逃さないように,焦らず急がずじっと様子見したのに〜 |
![]() |
テーク前だけでなく,ゲレンデの上でも上がり出す。バックに写ってるのは月山。今年は雪解けが早いとか。(鳥海山の雪もとけてるといいな〜) で,わたくしめも出てみると,あるはずのサーマルが。。。あれっ?。。。あれっ? 違和感を感じながらLDの上まで出て気がついたのが,バリオから音が出ていない!ボリュームがミュート(消音)状態だったのです。ガ〜〜ン あとでログで確認したら,サーマルを2つほど素通りしてた。 |
![]() |
急いでリフライト。既に2000mまで上げてる人がいるのでなんとか追いつこうとグリグリ。 一旦は上げきったと思ったのに,南風に流されてドシンクにハマって・・・でもこのおかげで全体の風の流れを見切ったと思った。 今日のツボはここだ!と電波塔跡の上。北と南からのコンバージェンスラインあったどー。 |
![]() |
サーマルと一緒に回しながら流したり,上がる方へシフトしたり,雲中を避けたりしながら飛んでいると,鮎茶屋の真上から向こう岸。最上川をほとんど超えちゃってた。 三角牧草地の尾根がすぐそこに見えて,唐松山まで4km。しかもその方向にシアーになってるとなりゃ,行って帰って来れたね。 5月3日のオギー伝説コース。ちょっと頭をよぎったんだけど,シアーを外れた時の動きが気持ち悪くて弱気になった。 |
![]() |
LDでは北東の吹き降ろし強めというが,電波塔跡から針生の尾根上は気持ちよく進む(この辺は南風) 途中サーマルもあったりして沈下が少ないコース。ようやく見つけたタラちゃんが,低いところで上げ直ししてた。 でも,この辺を飛んでる時は,もう寒くて手が冷たくて「早く温泉入りてぇ〜」って思ってたのです。 |
![]() |
さんざっぱら飛び回ったKY姉さんもHR姉さんもLDに戻ってきた。![]() 最近白鷹では○○レンジャーみたいなヘルメット(イカロのNERV)が流行。カッコイイだけじゃない。マスクをすれば日焼け防止にもなるし,目尻のこ●わも隠せるとか? |
![]() |
東風吹き降ろしで皆さんお帰りモードになってから,もう一本と登ってみたGOOSEチーム他数名。 なんとLDからゲレンデ北斜面にかけてサーマルが発生して,上がっちゃったりしたりして。 ←写真の番号はGOOSE軍団の降りちゃった順。 出た順なら2-1-3。サーマルであげちゃった順は2-3-1。粘りきった順は3-2-1。結局ブッ飛んだのは1w |