2015年 7月 12日 白鷹 | |
![]() |
昼前に山頂へ着くと既にソアリングモード。 風は正前から入ってブローっぽい。 朝早くから飛んでたスクール生達は昼休みとか。 |
![]() |
上を見上げれば,傘をかけたお日さまをバックに高〜く上げているパラが数機。眩しくて見れない。 こんな輪ができる時は,天気が下り坂だっけ? |
![]() |
大勢でソアリングしているのでサーマルが分かり易い。 『そっちか〜』と寄っていけば,絵に書いたようなリフトが待っている。 キレイにガーグルができないのはご愛嬌。っていうか,リフトが大きいので,それぞれ好きなように回してても上がってる。 ぶつからないように他機を警戒しながら回す。 |
![]() |
元はオニコーべ,今は白鷹メンバーの黄色いカレラさん。 いやそんなことはないけど,今日は宮城のお客さまも連れてきてくれた。皆さん,たくさん飛べて良かったね。 一旦降りてきたのは昼休みかな。上空は涼しいけど,干からびてしまわないように休憩も必要です。(誰かさんみたいに4時間も飛んでちゃ,お肌に悪いよ) 俺も1時間飛んだところで降りといた。(というか粘れなかっただけ) |
![]() |
昨日は満足するまで飛びまくったシグ姉さまは,コンディションを読んで重役出勤。(さすがだね〜) 2時頃から,そろそろ出てやるかと余裕のフライト。 |
![]() |
午後はコンディションがますます良くなって,まっすぐ出ていくだけでドンドン上がる。 荒れた感じも少なくなってスクール生にも最高のコンディション。 無線誘導されながら長時間サーマルソアリングしてた(降りられなかった)人もいたようです。 |
![]() |
ところで皆さんは,近くで上がってる機体を見ながら飛んでいるのかな?(もしかしたら,目に入ってない人もいるようで) |
![]() |
十分一まで飛んで行こうという作戦は達成できず。2100mまで上げたけど,南を向くと進む気がしない。 ピューンと飛んでいくシグ姉さん,2000m程をキープしている俺から見て,上がりながら進んでいるように見えた。 じゃ付いていけば良いだろうって! そう思ったんだけど,進まない気がしたのはグースじゃないからか。 |
![]() |
進めなくて,置いていかれた空はこんな感じ。 なんかさみしー シグマさん写ってるけど,点になって見えない。 でも,まぁこんな天気は滅多にない。 南にあった梅雨前線は形がなくなり,台風は北上できずに西へ向かう。全国的に高気圧に覆われた日本列島は最高気温は高いけど,ジメジメ感はなくて積乱雲も発達しない。 こんな季節を『初夏』っていうのか。山菜が出始める時期の次に好きな季節。 |
![]() |
みなさん降りて空が寂しくなっても,エリア内をウロウロしてるとまだまだ上がる。 せっかくだから,粘っている人がいるうちは飛んでようかと・・・5時過ぎても1700mオーバーで回し続けるってどうなの。 穏やかで高度があったので,久しぶりに翼端折ったスパイラルで下げてみた。 最後に降りてきたのは教授さま。 |