2015年 7月 20日 南陽 | |
![]() |
4時前に高つむじTOから飛び出したのは,赤湯のMシャチョ〜さん@グラディエント乗り。 待ち合わせた訳でもないのに,雲が切れて明るくなった空に誘われてやってきた(さすが地元) 日中は強めの荒れ風が吹いてたのでゆっくりしてたけど,こんなに急速に弱まるとは思わなかった。 |
![]() |
高つむじTOでは北西の風がしっかり吹いていた。 順調に十分一TOの上を通過。ついさっきまで話をしてたハング乗りさんがスタンばってるのが見えて,頭の上を通過する時に「やっほ〜!」って叫んでしまった。 ちゃんと上を見上げたのを確認済み(^O^)聞こえてる? |
![]() |
はっつき山まで行ってみたけど,やっぱり風が入っていない。 (前を行く機体を見てそうは思ったんだけど,一応行ってみないと納得できないし) 北西の風になって,十分一山の陰になっちゃったのかもね。白竜湖にも風は吹いてなかったし。 |
![]() |
P検定中とか。。。合格おめでとー 若いパイロットが増えるのは素晴らしいで〜す。なんて上から目線で言っていると,そのうち追い越される。 他の皆さんもターゲットど真ん中に降りるのが当たり前のように決めてた。ソアリングシステムのスクール生さんは,レベル高いね〜。 |
![]() |
最近南陽方面で評判の赤青のゼブラ機&リバーシブル_オールインワン_ハーネス。 商品名は確か・・・アキラ君とワニるライト・・・だったかな。しっかりした造りなのに,レスキューセットで10kgを切るのは魅力だ。 ミニパラでもグースとは違う楽しさがあるとか。いろんな味付けで飛び方や楽しみ方が広がっていく。選択肢が増えるのは良いことだと思う。 |
![]() |
フォロー気味の十分一TOから飛んできたハング・タンデム機着陸の図。水しぶきが立派だったので感激! 戦闘機がタッチダウンする時に上がる白煙のような・・・ちょっと違うかも。 でもこれ,着陸失敗じゃないですよ。水の滑りもあって安全な降り方です。地上0mのスピード感に加え,夏場は涼しいイメージもあっていいかもね。 |