2015年 8月 2日 白鷹−南陽 | |
![]() |
8時集合の第1便に間にあわず,一本目のTOは9時半頃。良さげな風が入っているように見えるけど,なかなか上がらない。 気温が高いせいかサーマルのパワーがない感じ。 |
![]() |
でも,パワーはなくても風は強め。 10時半頃の2本目はグースMK2 強めでも風上に進むのは気持いい〜 もう一人のグース乗りも降りてきた。 |
![]() |
日陰に入らないと暑すぎ!熱中症になってしまう。 で,タコ型テントの中には何人入っているのか。 風があるので意外と涼しいんだけどね。 でも,まだ昼前なのであっちの様子を見に行ってみようかと。 |
![]() |
南陽スカイパークに着くと,さっきまで白鷹にいたMさんが出るところ。風は前から入ってるけど,やっぱりパワーがない。 Mさんの2本目は,飛ばずにTOから見てて,BOO−Xさんが低いところで粘りに粘ってようやく育てたサーマルに,上から被せて上げていきやがった。なんて卑怯な(笑) でも,パラってそーゆースポーツなんだとか。近々,還暦になるらしいので,温かく見守ってあげよう。 |
![]() |
12時半頃1本ブッ飛んで,13時過ぎのフライトではバブルサーマルで+100m位,でも粘りきれず本日終了と思った頃。 十分一から高つむじにかけて1000m位まで上げている3名様。風も西っぽくなってきたので,本日の5本目は高つむじTOから14時半頃。 |
![]() |
ところが,ここもまた上がらない。というかサーマルの陰に入ったのかズブズブと。十分一山を越せないかと思ってドキドキ。 ログハウス前でサーマルヒット。なんとか上げ直したけど,風向きが変わるしバブルっぽいのか後が続かない。 |
![]() |
半島先で高度200mしかなくて,弱めのサーマルでどうしようか迷ってた頃,「天の声?」 そのまま流して「はっつき」に行けば上がるかもと。 風向き的には西だけど,そんな強さはないと思ってた。信じて突っ込んでみたら・・・ビンゴ!はっつき山は飛び放題。 |
![]() |
リッジというより,アーベントっぽいような穏やかサーマル。上がったり下がったりしながらも高度700〜800mを維持したまま国道まで進むことができた。赤湯の街全体からの熱気流だったみたい。 一人寂しく飛んでいると,アキーラを操るソアリングシステムの校長様が飛んできてくれた。先ほどの「天の声」の主。 |
![]() |
続いて試乗機ベースのりさん。 BGDのBクラス機ベースはいいすね〜 これだけ乗り回したら,買う?やっぱり買わないか。 奥にいるのはデルタ2のりさん。 谷の中を十分一へ渡って,弱めのサーマルで高つむじまで上げていった。凄いなぁ。 |
![]() |
遠くの方で積乱雲が発達してた。 今日は大気の状態が不安定で午後から雷雨の予報だったけど(昨日もそうだったけど)・・・結果的にこの辺では雷雨もなくて,大気の状態も安定気味だったよ。(サーマルが渋いという意味で) 空気がスカスカな感じも夏だね〜 はっつき山で粘れる風はずっと吹いてて,満足して降りたのが17時頃,たくさん飛べて良かった。 |