2015年 8月 7日 由良 | |
![]() |
姥ケ岳トップ付近。左が東斜面,木道の先が南で右側が西かな。傾斜的にはどこもイケそうだけど,木道から外れないようにロープが張ってある。![]() 降りは月山リフトで降りてきた。これで登れば左のトップ下まで運んでくれる。ついこの前まで雪があったとか。 |
![]() |
熱帯夜で寝苦しく,涼しい場所で眠りたいと思ったのがきっかけ。標高1150mの駐車場は満天の星空だった。 天の川がはっきり分かる星の多さに感動。 ちょうどペルセウス座流星群が近づく時期,ビール一本飲む間に10個以上の流れ星。涼しすぎて熱燗が欲しくなってしまった。 リフトが動き出す時間を待てず,朝5時から登頂開始。標高差800m程を2時間で登りきった(最初は調子良かったけど,山頂付近の傾斜がきつい) |
![]() |
山から降りた時間も早かったし,昨日よりも良さそうな予報だったので,またまた海に移動。 昼前から良さげな風だと待っていた管理人さんがさっさと飛び出す。 俺が出ようとしたら風が弱まってぶっ飛びを心配したけど,なんとか上げられた。 |
![]() |
黄色いSさんと3人で北側のリッジ。Sさんはさっと来てさっと飛んで用事があるからまた明日と帰っていく。 その他にも仕事中に様子を見に来たTさん。暑いのでTOまで上がるのが嫌だとただ海に入ってたお師匠さまは,夕方からモーターに行ったみたい。 |
![]() |
油戸付近から荒倉山にかけて穏やかに上がる。リッジというよりサーマルっぽい雰囲気もあって,回しながら荒倉山の上空まで流してみる。本日の高度400m位。 全体的に雲が多めでモヤっとした景色。 |
![]() |
管理人さんは空撮するためストーカーのように俺の後をついてくる。あまりに近くて真上にいるので,時々見失いながら気が気でない。 俺中心の良い絵がたっぷり撮れたとか。Little Cloud Goose MK2の由良フライトPR動画になることを期待。でも,編集さんは忙しいそうなのでいつになるやら。 |
![]() |
由良海水浴場は夏休み期間なのに思ったより人が少ない。昔は砂浜も海も人であふれかえってた記憶があるのに・・・平日だからこんなものか。 管理人さんは,高度を維持したまま下がらずに白山島まで届きそうな勢い。海水浴場のあたりで戻ってきた。 |
![]() |
浜も人が少ないので余裕のランディング。 この後,火照った体を冷やすためまたまた海へ。昨日よりは水が澄んで綺麗な感じ。管理人さんの手造りカヌーではしゃいだりして・・・背中がイタやけすぎ。 海面にプカプカ浮いてたら,石鯛の子が俺の乳首に吸い付いてきた(しかも3回も)なにすんじゃ〜!とびっくりして水を飲みそうになった。大きい魚について回って,虫とかを食べる性格なのかもしれない。 |