2015年 9月 6日 白鷹 | |
![]() |
昼前に飛び出したグラディエント乗りさん。 どーせ上がらないだろうと思ってたのに,新山平で回して上げてきた。渋そうだけどエライ! ゲレンデ尾根に向かってた俺も,突っ込んでみたけど,やっぱり届かず。 |
![]() |
昨日はたくさん集まったのに,本日は雨予報のせいか駐車場の車も数台だけ。 でも,雨雲の動きを見て予想した通り,昼過ぎまでは降ってこなかった。贅沢はいわない,飛べればいい。 |
![]() |
朝は駐車場方向からの東風がしっかり吹いていたので,飛ばずにLDの草刈りをしてくれてた。 その後,東風が止まったタイミングで前から弱く入ってきたけど,無理して飛ばないのが正解だったかも。 |
![]() |
M6さんも降りてきた。 たとえぶっ飛びでも,アクセルとか試してみることもあるので飛べて良かったね。 |
![]() |
小山では練習生が頑張っていた。風も穏やかに前から入って練習日和。 ライザーを持たずに走るだけで飛べる。まさに空中散歩ですなぁ。 ライザーやブレーク操作に変な癖がつく前に,走る時の体重の掛け方を学ぶいい練習だと思う。 フロントテークが苦手という方,初心に返って練習してみませんか! |
![]() |
緑色のメスカルさんも頑張っていた。 この機体でも風次第でグランドまで届いてしまうとか。昔の初級機と違って,最近は安全で良く飛ぶ機体になってるみたい。 |
![]() |
道路にかぶってたLD南側の木を切ってくれた。(もちろん地主さんの了解を得て) おかげ様で,少し降りやすくなったかもしれない。 (道路の上で振っていれば,ぶつかることはないんだけどね。) けれど・・・ |
![]() |
だからと言って,その南側まで行くような降り方をしていると,次の木があるので同じことかも。 じゃ,次の木も切ろうというと,どんどん広がっていくLD。 今でも充分広いLDなので,周りの木に接触しないようなコースで降りたいものだね。 ←この人は,ちゃんと余裕を持って(?)木の上を越えてきたよ。(念のため) |