2015年11月28日 宇都宮 | |
![]() |
ニューサンピア栃木のプールです。 TOレベルで散々磨いた後,1280mまでやっと上がり北西の風に乗って前に出してみた。 下層は南東の風が吹いていたので余裕で帰って上げなおそうとしたら雲が広がって日射がない。 やむ無く降ろしちゃったけど,とりあえず満足。 |
![]() |
←例によってモノラック。 上から岩なんか落ちてこないかとドキドキしてしまう。 ![]() テークオフから富士山が見えた。 あの向こう側に朝霧がある。また飛びに行きたい気分。 |
![]() |
1便で上がり,テークオフでまったりセットアップしているとお隣から出た機体がサーマルで上げ始めた。 うちらもさっさと準備してテークオフ。 |
![]() |
おじさんたちから見送られてブルーなシグマ号が出ていく。 でも,サーマルはあるのになかなか上げきれなくて,とんびチームはそろってランディング。(山際でどう上がっているのか見えれば楽なんだが・・・) 降りてしまってもまだ11時過ぎ。時間はあるのですかさずリフライトへ。 |
![]() |
2本目は渋いながらもかなり良くなってきた。 でも簡単には上げられず,磨きに磨いてようやく上げ切ると尾根線上は楽にキープできる感じだった。 中央に写っている赤白の機体は,ニビュークの新型Bクラス機試乗中の校長。 |
![]() |
上から見たTOとLD。 今日はフライヤーがそれなりにいて,渋くなるタイミングはリフトにしがみつこうと集まったりして,好き勝手には回せないタイミングもあった。 でも,風そのものは荒れてる訳じゃなくてどちらかというと穏やか。弾かれるサーマルと言ってた人がいたけどね。(ちなみにGPSの最大上昇記録は4m/s,これで一気に600m稼いだ) |
![]() |
キョンさんは,宇都宮でもバッチリあげる。 もしかしたら自分の体からサーマルを発生させているのかとの疑惑も・・・ 今度から要チェックで後ろをついてまわるのも有りかも。 画面の一部に変なものが見えるのは気のせい木のせい。 |
![]() |
校長もランディング。 東北では西風強風とぐずついた天気だったみたいだけど,青空と温かい空気で違う国に来たみたい。(まぁ、雪国とは違う国だけど) 寒いだろうと準備したフライトスーツや電熱ヒーターグローブはお役に立たずでした。(でも,高いところは寒かったけどね。) |