2
2016年 4月 2日 長井西山 | |
![]() |
昼過ぎ到着でゆっくり目だったけど,風は北東から南東に変わり日差しも出てきて,ここが良さそうなんじゃないかという予想がバッチリ。 テークオフして前に出るだけで上がっていく緑グース。結構強めになってどこでも上がりそうな雰囲気。 |
![]() |
様子見を兼ねて歩いて登ってみようと思っていたら地元SBさんがサポートしてくれた。![]() ほぼ中間地点の植林地右カーブから先に少しだけ積雪が残っていたけど,1週間もすれば消えてなくなるレベル。倒木も少なく撤去済みなので東風の時は飛びに来ようよ! |
![]() |
リトル教の教祖様も駆けつけてくれた。聞けば近県パイロットにグースの納品とか。信者が着実に増殖してますね〜![]() で,背負っているのは出来たばかりのリトルクラウド製リバースハーネス。上下に長いので使い勝手が良さそう。底に見える穴は何でしょう。登りが辛いと言う皆さん,軽量装備売ってますよ〜 |
![]() |
東風でビッグフライトが期待できる貴重なエリア。せっかく作ったのに昨年は誰一人飛んでいなかった。(近県の東風エリアもいいけど,もったいない) 昨年11月末に飛ぼうとアタックした時,風向きが変わって結局飛べなかった本日のメンバー(でもナメコ採って帰ったけどね)。正面から元気の良いサーマルブローが入ってきてリベンジできた。 |
![]() |
大き目でパワーがあるサーマル。そのまま風の流れに身を任せ,あなたの色に染められ〜上げ切って南東の風に身を任せていけば天国(白鷹リターン)まで行けたかもね。(でも一度の人生それだけ捨てることはまだちょっと) |
![]() |
学び館は谷の底。 上空はそれほど強くないのに,谷幅が狭くなって風が集まってきそうな地形(ベンチェリー効果ってなんだっけ) 風速が増せば低い建物でもローターの影響が大きくなるし,しかも周囲は電線に囲まれてる。 一旦は降ろすつもりで上空まで行ったけど,怪しい雰囲気に怖気づいて登り口の広いところに戻って降ろした。途中にサーマルがあって,まだまだ飛べていたけどね。この次はもっと早めの時間に行こう! |