2016年のフライト状況グラフをこちらに登録しました。
今年一番の特徴はリバーシブルハーネスの導入かな。
ポットタイプと2つ持ちになったけど,買った価値はあったと思う。
軽いから担ぎ上げられるだけじゃなくて,フライト中の繊細なコントロールがお気に入り。
ハーネスの空気抵抗なんて,はっきり言って50km/h程度の速度では関係無いような気がするし,
寒くなけりゃこれだけで十分。使い分けることでコントロールにも幅が出たかも。
また,今年は落とし物や忘れ物が続出。
長年愛用の折畳式マルチツールとキーフォルダーに付ける小銭入れを紛失。
どちらも最後に使った場面を明確に覚えていて,落としたというよりどこかに仕舞い込んだような記憶。
いくら探しても出て来ないので代替え品を買ったけど,やっぱりしっくりこない。
家を出て20分程してからヘルメットを忘れたことに気がついて戻ってみたり,
テークオフ前にカメラを落としたり(カバーを落とさないように注意してたら,本体が無くなってた。草むらで発見)
ランディング時にスマホを落としたり(やむを得ず解約・乗換えした後,3日後に発見)
最後の極めつけは,年賀状に差出人の住所・氏名を印刷し忘れたまま投函(昨日の話,半日後に気がついた)
ちょっと笑えないことが多くなってきて,そろそろヤバイのかなぁ〜
とりあえず,指差し確認・発声確認でもしてみるか。もし,変なことやってると気づいたら声かけてね。
でもボケにも負けず,まだまだ飛び回ります。「じじエースの青空」2017年もよろしく〜
2016.12.31
2016年のフライト日誌
じじエースの青空↑TOPへ
月 日 |
場所 | 写真(クリック) | 傘 | 馬具 | コ メ ン ト |
12/25 | 由 良 |
![]() |
G | D | 寒気が残ると心配したとおり強めの風になったけど,飛べて良かった。もう少しチャレンジすれば大きなチャンスだったのかもしれない。 135/3742 ⇒ 天気 |
12/19 | 由 良 |
![]() |
S | D | これからの季節,山形では良いコンディションに当たる日はあまり期待できない。チャンスなら,ちょっと無理してでもいろいろ調整するのは悪いことではないと思う。 134/3711 ⇒ 天気 |
12/4 | 白 鷹 |
![]() |
S S |
D D |
晴れて雲底予想は1700m程のはずが,実際にはなんと0m!昨日は青い海,本日は白い海を見ながらソアリング出来た。 133/3627 ⇒ 天気 ⇒動画(雲海記念フォトストーリー) |
12/3 | 由 良 |
![]() |
S S |
D E |
前日の予報で由良の風になると信じてたのに,朝から予想外に弱かった。でも,由良では珍しい飛び方で,なかなか楽しかった。 131/3569 ⇒ 天気 ⇒動画 by UEE |
11/27 | 白 鷹 |
![]() |
G | E | ぐずついた空模様でサーマルも期待できないこんな日は,久しぶりの担ぎ上げプラン。今年のハイクアップ【15本目】 129/3467 ⇒ 天気 |
11/26 | 白 鷹 |
![]() |
S S |
D D |
この時期の貴重な晴れ。白鷹には大勢のパイロットが集まった。 128/3459 ⇒ 天気 |
11/12 | 由 良 |
![]() |
G |
D |
早朝から3台分のタイヤ交換をした後,午後には良くなってくる予報の由良まで走ってみた。 126/3395 ⇒ 天気 |
11/5 | 南 陽 |
![]() |
G G G |
D D D |
県の北部を低気圧が発達しながら通過して強風の予報。位置的に南で高度も低い南陽なら飛べるかもしれないと期待してみた。 125/3253 ⇒ 天気 |
10/22 | 白 鷹 |
![]() |
S S S |
E E E |
晴れ予報だったはずなのに雲が多め。本流の風はそれほど強くないけど,東気味でちょっと期待外れの白鷹。 122/3223 ⇒ 天気 |
10/19 | 白 鷹 |
![]() |
S G |
E E |
白鷹で雨量レーダー&フライト見学イベントがあると聞いて参加。本流は弱めの風でサーマルがたくさんあり,満足するまで飛び回れた。 119/3196 ⇒ 天気 |
10/16 |
鳥 海 山 & 白 鷹 |
![]() |
G G |
E E |
快晴の空,日本海の青い海と内陸の白い雲海,山頂は初冠雪が融けず,いたる所で凍っている水溜まりと霜柱,山全体が紅葉で色付いた素晴らしい景色を堪能できた。ハイクアップ【14本目】 117/3063 ⇒ 天気 |
10/15 | 南 陽 |
![]() |
S S |
E E |
由良に行こうと思っていたのに,庄内地方は朝から小さい前線が発生して雨降り。野暮用ついでに南陽へ行ってみたら,バブルサーマルでネチネチ回すのが楽しかった。 115/3038 ⇒ 天気 |
10/2 | 白 鷹 |
![]() |
S | E | 今日の目標は,【13本目】ハイクアップ&フライ&クロカンだ〜!と企んだけど,やっぱりそう簡単にはエリアから出られず。でも,満足するまで楽しく飛べた。 113/2987 ⇒ 天気 |
9/25 | 白 鷹 |
![]() |
S S S |
E E E |
良さげな予報で日差しはあるのに,朝のうちは上がりそうに見えない空模様。となれば昨日に続いて白鷹担ぎ上げ【12本目】に挑戦!結構効いたかも。 112/2822 ⇒ 天気 |
9/24 | 南 陽 & 白 鷹 |
![]() |
S S S |
E E E |
予報は晴れでも昨日の雨の影響で雲底低い。久しぶりの南陽は穏やか日差しとラッキーなサーマル。そして今年【11本目】の担ぎ上げは白鷹で。 109/2768 ⇒ 天気 |
9/12 | 寒 風 山 |
![]() |
S S |
E E |
山形県内はぐずついた予報で北の日本海側は少しだけまし。庄内チームが寒風山に行くというので参加させてもらった。 106/2722 ⇒ 天気 |
9/11 | 鬼 首 |
![]() |
S S |
E E |
急きょ! 白鷹へ向かうつもりで玄関を出てから決まったオニコウベ行き。微妙なコンディションながら,いろいろ楽しく飛ぶことができた。 104/2717 ⇒ 天気 |
9/10 | 白 鷹 |
![]() |
G S |
E E |
良さそうな予報だったけど,目まぐるしく変わるコンディション。満足するまで飛べた人もいたけど,そうでない人も少々(←オレここ) 102/2701 ⇒ 天気 |
9/4 | 白 鷹 |
![]() |
S G G G G |
E E E E E |
前日と似たような東風予報だけど,やっぱり同じ空は2度とない。微妙な違いが(何回飛んでも)飽きない理由か。(とか言って5本も飛ぶ?今年の通算100本!) 100/2682 ⇒ 天気 |
9/3 | 白 鷹 |
![]() |
S G G |
E E E |
東風予報でも白鷹ならこれくらいは大丈夫(?)という期待どおり,まあまあのコンディション。アンチGを使った様子を空中から観察できた。 95/2626 ⇒ 天気 |
8/28 | 三 瀬 |
![]() |
S | E | 東風強めの予報で内陸は昨日に続いて雲底低め。庄内が晴れてるなら三瀬まで草刈り兼ねてGo〜。2日連続の月山越えは鬼首や三ノ倉より近い。 92/2573 ⇒ 天気 ⇒動画 |
8/27 | 小 波 渡 & 由 良 |
![]() |
G G |
E E |
雨があがったら晴れるという予報に期待してたけど,朝はやみそうにない空で低い雲。庄内は早めに晴れてたので大胆なチャレンジをしてみた。 91/2491 ⇒ 天気 |
8/21 | 由 良 |
![]() |
G | E | 台風が3つも接近して怪しい天気図。でも局地的な風を見れば飛べないこともなさそう。。。でしょう! 89/2480 ⇒ 天気 |
8/20 | 白 鷹 |
![]() |
G | E | 東風でビミョーな天気。でも白鷹ならなんとかなりそうかもと微妙に期待して行ってみた。 88/2444 ⇒ 天気 |
8/13 | 白 鷹 |
![]() |
S | E | 8月13日はお盆。夕方のお墓参りに間にあうように軽めの一本と考えたけど,予想外に良いコンディションになった。 87/2437 ⇒ 天気 |
8/11 | 白 鷹 |
![]() |
S G |
E E |
今日は山の日という休日(空の日はないのか)。早起きは3文の徳という諺があるけど,今日は期待以上の成果があって大満足。 86/2309 ⇒ 天気 |
8/7 | 鳥 海 山 |
![]() |
G | E | この前から楽しみにしていた夏の鳥海登山。これ以上ないという天候とタイミングに恵まれ最高の体験ができた。担ぎ上げ【10本目】 84/2218 ⇒ 天気 |
8/6 | 白 鷹 |
![]() |
G | E | 本日予定のイベントが天候都合で翌日に順延したので,軽めに1本飛ぼうと白鷹へ行ってみた。 83/2190 ⇒ 天気 |
8/3 | 由 良 |
![]() |
S | E | 今日の予報なら海風で飛べるだろうと真夏の由良海岸へ。そしてもう一つ試してみたいことがあって,海遊びの小道具も持参。 82/2086 ⇒ 天気 |
7/31 | 白 鷹 |
![]() |
G G S |
E E E |
昨日よりは安心して上げられるだろうと期待して白鷹へ。良くなる時間帯までに登るつもりで2日連続の担ぎ上げ【9本目】 81/2074 ⇒ 天気 |
7/30 | 白 鷹 |
![]() |
G | E | 朝のうちは晴れ間が広がっていたが,午後からは雷雨になる予報。飛べるうちに飛びたいと早めに家を出てハイクアップ【8本目】。 78/2053 ⇒ 天気 |
7/24 | 白 鷹 |
![]() |
G S S |
E E E |
久しぶりのホーム白鷹。歩いて登ろうと思ったのは二日酔いを醒ますため? いやいや,夏山登山を意識したトレーニング開始。今年の担ぎ上げ【7本目】かな。 77/2040 ⇒ 天気 |
7/23 | 三 ノ 倉 |
![]() |
S S |
D D |
北の次は南東北も行かなくちゃ。 ということで,会津藩の縄張りまでポケモン探しにGo! 74/1957 ⇒ 天気 |
7/18 | 天 峰 |
![]() |
G S S S |
D D D D |
前日の予報でここが飛べると確信。近場の盛岡に宿をとって正解だった。ホテルを出てから30分以内でTOに到着,風もいい感じ! 72/1895 ⇒ 天気 |
7/17 | 田 子 ・ 大 鰐 |
![]() |
スカ | 朝から雨降り。飛べる可能性はないけど,青森県内のエリア視察と観光。『津軽藩はなじょだどごだんでろの〜』ってが! ⇒ 天気 |
|
7/16 | 明 神 |
![]() |
G G |
D D |
梅雨まっただ中のぐずついた予報にもかかわらず出かけてきた。『黄門さまと助さん&格さん,北東北も行がねばまいねはんでツアー』 68/1820 ⇒ 天気 |
7/7 | 由 良 |
![]() |
G |
E |
昨日から続いた大雨があがって内陸は晴れ間が出るというけど,西風4m/sの予報につられて由良へ行ってみた。七夕の願い事は? 66/1814 ⇒ 天気 ⇒動画 |
7/2 | 白 鷹 |
![]() |
S S |
D D |
さくらんぼの手伝いが終わって,ほぼ一ヶ月ぶりのフライト。大会開催中の白鷹は梅雨前線の接近でぐずつき気味。でもなんとか飛べたので良かった。 65/1737 ⇒ 天気 |
6/7 | 白 鷹 |
![]() |
S G |
D E |
2日前位までは崩れる予報だったけど,この時期の予報は難しい。白鷹はここ数日で一番良いコンディションになった。 63/1711 ⇒ 天気 |
6/6 | 白 鷹 |
![]() |
G G |
D D |
朝は良さそうな空模様。ソアリング出来るタイミングもあったけど,次第に北東風になってきて結局のところぶっ飛び。 61/1569 ⇒ 天気 |
6/5 | 白 鷹 |
![]() |
G G |
D D |
庄内では飛べそうにないので早めに解散。白鷹の様子を聞いてみると夕凪を待っている様子。ちょっと寄って軽くぶっ飛んだべ。 59/1548 ⇒ 天気 |
6/4 | 鳥 海 山 |
![]() |
スカ | 毎年この時期に行ってきた鳥海山アタック。今年は節目の20周年目。寒気の影響で西風が強く飛べる可能性はゼロ。飛び道具は持たずに登山部としてハイキング。 ⇒ 天気 |
|
6/3 | 白 鷹 |
![]() |
G G |
E E |
天気図的には悪くなくて予報もそれほど強い風ではなかったけど,やっぱり寒気の影響かな〜。4月頃の雰囲気。 57/1534 ⇒ 天気 |
5/29 | 白 鷹 |
![]() |
G S |
E D |
昨日に引き続いて良さそうな予報の白鷹。まずは今年の担ぎ上げ【6本目】に挑戦。2本目は昨日より穏やかなサーマルでまぁまぁ飛べて満足。 55/1516 ⇒ 天気 |
5/28 | 白 鷹 |
![]() |
S G |
D D |
高気圧に覆われて風は弱め,雲底高度は2000m超過の予報どおりバンバンコンディションの白鷹。ツアーチームも含めてたくさんのフライヤーが満足するまで楽しめた。 53/1417 ⇒ 天気 |
5/18 | 由 良 |
![]() |
S S |
D D |
夕べまでは良さそうな風だと思ったのに,今朝見たら北過ぎて弱そうな感じ・・・と懸念したとおりの由良だった。 51/1273 ⇒ 天気 |
5/15 | 鬼 首 |
![]() |
G G |
D D |
北東にある高気圧の影響で東風予報。こんな天気図なら行ってみたいと思っていたお隣のオニコーベまでの遠足。去年の9月ぶりにカムロ詣でができた。 49/1267 ⇒ 天気 ⇒動画 |
5/14 | 白 鷹 |
![]() |
G | E | 担ぎ上げ【5本目】。天気予報を見て夕べから考えていたプランをほぼ達成!大したことではないけど嬉しくて晩酌が美味い。 47/1138 ⇒ 天気 |
5/8 | 南 陽 |
![]() |
G |
D |
今年のGWは天気が悪くてなかなか飛べない。最終日なので少しでも可能性があれば飛びたいと南陽へ行ってみた。 46/1046 ⇒ 天気 |
5/3 | 長 井 西 山 |
![]() |
G G |
E E |
今年の担ぎ上げ【4本目】は新緑の長井西山。日本海にある低気圧が発達しながら接近し大荒れになる予報の中,穏やかな東風で飛ぶことができた。 45/1036 ⇒ 天気 |
4/25 | 白 鷹 |
![]() |
S S |
D D |
たまたま休みに当っていて,偶然的に良さそうなコンディションだったので白鷹を選択。いろいろ野望があったんだけど,まずは楽しかった。 43/1019 ⇒ 天気 |
4/24 | 由 良 |
![]() |
S | D | 大切な用事を済ませてから急ぎ由良へ。西風予報が北西に変わっていたけど,大丈夫だろうと期待した。 41/870 ⇒ 天気 |
4/20 | 南 陽 |
![]() |
S S |
D D |
またまた晴れて良さげな予報。クロカン行くぞ〜と思ってはみたものの,やっぱりそう簡単ではなくて。 40/867 ⇒ 天気 |
4/16 | 南 陽 |
![]() |
S G |
D D |
晴れて風はそれほど強くなく雲底は2400mオーバーという予報に期待して南陽へ。桜満開の烏帽子山まで行きたかった。 38/809 ⇒ 天気 |
4/10 | 白 鷹 |
![]() |
G | D | 今年【3回目】のハイクアップは白鷹。登る前に怪しそうな風だと思ったけど,今日は飛べるはずだと信じてスタート。そしてまさかのダウンヒル(担ぎ下げ?)。でも,そのままでは終わらせなかった。 36/737 ⇒ 天気 |
4/6 | 由 良 |
![]() |
G | D | 春先は気温差が大きく上昇気流が強烈過ぎたり風が強過ぎたりすることが多い。穏やかに飛びたいなら時と場所を選べばいい。今日の由良行きはプチ遠足みたいになって楽しかった。 35/703 ⇒ 天気 |
4/3 | 南 陽 |
![]() |
G G G |
D D D |
朝の側溝掃除から始まり,いろいろ用事があって体が自由になったのは11時過ぎ。残念だけどセミナーには間に合わないので南陽の様子を見に行ってみた。 34/635 ⇒ 天気 |
4/2 | 長 井 西 山 |
![]() |
G | E | 白鷹は澱んだ空域で飛べるかもしれないけど南陽は厳しい程度の東風と予想していた。午前中の用事を済ませて駆けつけた今年の担ぎ上げ【2本目】は残雪の長井西山(途中まで車に乗せてもらったけどね) 31/592 ⇒ 天気 |
3/27 | 白 鷹 |
![]() |
G S |
D E |
早起きしてハイクアップに挑戦!軽量ハーネスを試してみたかった。今年の担ぎ上げ【1本目】は慣れた白鷹山の雪道。 30/570 ⇒ 天気 ⇒動画 |
3/26 | 由 良 |
![]() |
G | D | 数日前から予報を見て由良に行こうと決めていた。若干南寄りの風で期待とは違ったけど,飛べたのでまずは良かった。 28/542 ⇒ 天気 ⇒動画 |
3/16 | 南 陽 |
![]() |
S × 5 |
E × 5 |
天気図を見て南陽の日と信じたけど期待ほど良くはなかった。でも久しぶりのS字君でたくさん練習できたので満足。 27/469 ⇒ 天気 |
3/13 | 南 陽 |
![]() |
G G G |
E E E |
先週に続いて昨日・今日とちょっと大切な用事があって北から南へと走り回った。少し落ち着いた頃,ふと気がつけば十分一山の近く。一式持っているってことは計画的確信犯なんだけどね。 22/394 ⇒ 天気 |
2/28 | 白 鷹 |
![]() |
G G G |
D D E |
年に一度の白鷹スキー場まつり。今回は天候に恵まれて最高のタイミング。パラグライダーでのイベントが大勢の方から喜んでもらえたようです。 19/368 ⇒ 天気 ⇒動画 |
2/27 | 南 陽 |
![]() |
G G G |
D D D |
ちょっと用事があったので南陽へ。十分一山は除雪が完了して車でTOまで上がれた(駐車スペースはまだ狭いけどね)サーマルも発生して春シーズン幕開けです。 16/331 ⇒ 天気 |
2/11 | 白 鷹 |
![]() |
G G |
D D |
曇りのち晴れ,北西風が徐々に弱まる予報。ここ数日で積雪量が増えたけど,白鷹エリアは秘密兵器があるから大丈夫。 13/281 ⇒ 天気 ⇒動画 |
2/7 | 白 鷹 |
![]() |
G | D | 若干強めの北西風が午後には落ち着いてくる予報。白鷹は意外に弱い風でなかなか良いコンディションになったけど寒過ぎ! 11/231 ⇒ 天気 |
1/31 | 白 鷹 |
![]() |
G | D | 強風を予想して自宅でくつろいでいたら,白鷹のキョン様から呼び出し(じゃなくて,お誘い)がきた。空をよく見たら可能性がありそうな気がして,急いで駆けつけた。 10/167 ⇒ 天気 |
1/30 | 白 鷹 |
![]() |
G | D | 朝から雪がちらついていたけど,午後には回復するという予報を信じて白鷹へ行ってみた。 9/151 ⇒ 天気 |
1/23 | 由 良 |
![]() |
G | D | 等圧線が緩み日本海にできた低気圧の影響もあってか(?)強風は落ち着く感じ。全国的に強い寒気が入るというけど,由良は飛べちゃうかと期待してみた。 8/145 ⇒ 天気 ⇒動画 |
1/17 | 南 陽 |
![]() |
G G |
D D |
次第に回復してくるというものの,残っている寒気の影響か,庄内も村山地方も朝から雲が多く雪もチラホラ。でも,晴れてきて『上がる』と信じることが大切とか。 7/127 ⇒ 天気 |
1/16 | 南 陽 |
![]() |
G |
D |
午後からは雪も止んで飛べるんじゃないかと思った。予想的には良かったけど,夕方からの宴会に間に合わずに時間切れという感じ。 5/37 ⇒ 天気 |
1/13 | 南 陽 |
![]() |
G G S |
D D D |
1本目はGoose,2本目もGoose,3本目はS字のARGOS,3つそろえて『じ・じ・エス』とくりゃ〜 こいつぁ〜春から縁起がえぇ〜ちゃん。 4/33 ⇒ 天気 |
1/11 | と ん が り |
![]() |
スカ | 連休なのに2日間も引きこもっていると,ダメ元でもいいからエリアに行きたくなる。久しぶりに宮城の穴場スポットまでドライブ。飛べなかったけど,エリア紹介兼ねて書いときます。 ⇒ 天気 |
|
1/3 | 白 鷹 |
![]() |
G |
D |
2016年の白鷹スカイパークは本日からオープン。今年も安全に楽しく飛び回ろう! 1/4 ⇒ 天気 |