じじエースの青空TOPへ↑ | 2016フライト日誌へ↑ |
2016年 5月 28日 白鷹 | |
![]() |
朝のスタートはこんな感じで穏やかな風。 大朝日の山頂は見えるが下の方はガスって見えない。上がるほどではないけど沈みにくい雰囲気で飛べていた。スクール生には最適なコンディションかな。 |
![]() |
11時過ぎにはサーマルが出始めて,ちょっと小さいとか渋いとか文句を垂れながらもソアラブルな雰囲気になってきた。 とりあえずS字君でまったりソアリング。 |
![]() |
月山をバックに第2前からLD方向でソアリング中。この時間でも逆転層がはっきりしてる。![]() 今日は白鷹町内の小学生が登山に来てた。パラグライダーがたくさん飛ぶところを見て自分も飛びたいと思う人がいればいいな。 |
![]() |
昼頃に渋くなるタイミングがあって全員ランディング。その頃からLDの風が怪しいとのことでしばらく様子見の昼休み。 午後の部は真っ白な機体に乗り換えたこの人からスタート。ホントに白かったんだといつか言えるように記念の1枚。 |
![]() |
午後のサーマルはしっかり育っていて調子よく上がった。某組長はテークオフしてから6分程で2400mまで上げたとか。![]() おいらの日よけも活躍(でも,意外とジャマだしイマイチかも)高度2200mで尾根上を南へ移動中。 |
![]() |
南の向い風でなかなか進まず。 でも,みんなが上がってくるのを待って合流してから進むっていい感じ(近くにいれば写真も撮れるしね) 高度2000m位で南へ向かう黄カレラさん。その前を行くのはM6さん。 |
![]() |
おいらの2本目はGoose君をチョイス。 穏やかなうちにGooseで飛んでサーマルタイムは大きいので飛ぶ!という人もいれば,全く逆の選択をする奴(俺ね)もいる。 まぁ決まりはないし好きな方で飛べばいいと思う。それにしてもグースって風上に向かって進む感じが嬉しい(速いっしょ!) |
![]() |
M6さんの前には青いカレラさん。 おいらはビビりが入るほど強烈なサーマルでも3人はきっちり回してた。さすが白鷹レディース。到達高度は雲底高度をはるかに超える2600mとか。 この辺でこの高さだと十分一エリアが見えてくる。でも向かい風で進まない(´;ω;`)ウッ… |
![]() |
さらにその前を行くのは,ちょっとくたびれた(かな?)ピーク3さんと,ジンの白い機体乗りさん。 サーマルトップの上を飛んでいるから向かい風でも沈下が少ないと宣って進んでた。 白鷹レディースならいいけど,白鷹おっさん(だ)ず!なんて言いたくもない。 |
![]() |
高さは上がるけど,南に進める感じじゃないのでおとなしくエリア内をウロウロ。 豚小屋付近から見た西黒森〜狐越え方向。鉄塔が一列に並んで出来ていた。電線が張られるのはまもなくか。 |
![]() |
今日はCOOからのお客さまが20名。白鷹メンバーも大勢で結構な賑わい。 バンピーな空域もあってドキドキすることもあったけど一応(?)全員ハッピーランディング。 ワンピを背中に入れて薄手のシャツ一枚で飛び,2000m上空は寒かった〜と言ってた人もいたけど白鷹のコンディションを満喫してくれたようで。 |