じじエースの青空TOPへ↑ | 2016フライト日誌へ↑ |
2016年 7月 17日 北東北ツアー(2日目) | |
![]() |
田子229エリアで高く上がると十和田湖が見えるらしい。今回は山頂やLDさえ見えなかったのでGoogleEarthで眺めてみた。雨降りでも飛んだ気になれるなんて,便利な世の中だね。これで満足できれば山まで出かける必要がなくなってしまう。 出かけるならドラ割がお勧め。北東北(3県)(3日間7,500円),東北(6県)(3日間8,500円)。あれっ?エントリーしたのはどっちだっけ。 |
![]() |
悪天候なのにわざわざエリアの人達が付き合ってくれた。なんと!田子229エリアにも組長がいるらしい。本場の津軽弁と山形弁の掛け合いを期待したけど,意外と普通の話し方でした(ちょっと残念)![]() 熊から襲われたあの場所が近いらしい。熊取地区というほど元々多いところとか。 |
![]() |
こちらは大鰐エリアのランディング場。 住宅地に近くて交通の便も良さそう。で,ビックリするくらい広い土地でした。(コンビニが3店くらい作れそう) 周りに木や障害物がなくて草がきれいに刈り込まれ,もったいない感じ。ただちょっとTOからは遠めなのかな。 大鰐には2つのエリアがあるそうで,聞いてみないと分からないものです。 |
![]() |
こちらはTOへ登る途中のスキー場。 山頂は雲の中。立上げ練習するのに良さそうなゲレンデ(小雨が降ってたけどね) フライト出来る時は,いざとなったら降ろせたりするのかな〜 |
![]() |
TO後方にはゴルフ場があってリゾートっぽい雰囲気。 塀の中の山羊さんが『メエ〜』って鳴くのが可愛いくて,お姉さんが『お菓子あるからおいで〜』って声をかけたら寄ってくる。『ホントにあるの?』って聞いたら『ないよ!』とあっさり。山羊さんは人の言葉が分かるんだね〜。これを聞いて足が止まり残念そうに戻って行った。(これホントの話)で,前日にはヤギさんがこの辺で飛んだらしい。そして翌日にはご一緒することになるのでした。 |
![]() |
せっかくだからと訪れた『田んぼアート』は,凄い人気で整理券をもらうまで1時間待ち。あり得ないヽ(`Д´)ノ このお城みたいな建物は田舎舘村役場脇の文化会館。天守閣から見おろせるっていうけど,フライヤーとしては飛びながら空から見おろしたいものだぜ。 |
![]() |
走行中の異音が気になってタイヤの亀裂を発見。遠征中なのにオートバックスに寄って4本取替。外したタイヤを見ると内側部分でワイヤー露出,薄皮1枚でバースト寸前だった。![]() ←たまたま同じ車が並んだ偶然 |