じじエースの青空TOPへ↑ | 2016フライト日誌へ↑ |
2016年 8月 11日 白鷹 | |
![]() |
昼前頃にテークオフに着くと良い感じで上げているのは黄色いカレラ姉さん。今日は彼女の日だったかも。 結構高くまで上がっていたのでバンバンかと言えばそうでもなくて,なかなか難しいコンディション。こんな時に長時間飛び回れるのは,やっぱり巧いんだね。(機体が良いとは思えないし。。。) |
![]() |
基本的に北東の風ながらも,第1に入ってくるブローでスクール生も飛んで行く。出てしまえば風は悪くなくて練習日和だったかもしれない。 写真で見ると朝日の雲は寒気系? |
![]() |
でも,時間がたつほど東風が押してきて第3から出るのが正解になってきた。 ゲレンデの尾根で上げて行くのを見たら,第1に入ってくるのを待つなんてのんびりしてる暇はなくて,さっさと出るのが吉。 |
![]() |
今日はレディースDay?綺麗なお姉さん達が5名,6名,7名...。おじさん勢力を上回って飛び回ってた。 アドバンスの試乗機も届いてて,体験の若い衆も集まってて,タンデムのお客さんも来てて,夏休みらしい賑わい。 |
![]() |
送電線付近では作業用のヘリが飛び回ってた。資材を運んでて,そろそろ完成間近みたい。![]() こっちには来ないから心配ないけど,近くで聞こえるエンジン音は気になるもの。高く上がったタイミングで西黒までアピールしに行くべきだったか。 |
![]() |
午後には雲が消えて綺麗な青空になった。一旦は北東の吹き降ろしになったのに,その後はアーベントなのか良い感じのタイミングがあったみたい。 |
![]() |
今日の軌跡。どこでも上がるという感じじゃないけど,当たったサーマルでしっかり回すと面白いように上がった。風向きの本流は北東でリーサイド的に荒れた所もちょっとだけ。 薄手の長袖シャツだけでは1500m位から我慢できない寒さになって震えながら離脱。(暑いだろうとジャケット着なかったのは大失敗)雲底は2000m位,寒気があるから上がるんだ。 |
![]() |
早朝からGoogleEarthを頼りに先日の足跡を歩いてみた。(自分のミスなので諦めてたけど,落ちてないことを確認したかったんだ) 掃除中のおじさんに聞いたら落とし物ならライフセーバーの本部に届いてないかとのアドバイス。そしてダメ元で寄ってみたら,なんと!ありました(((o(*゚▽゚*)o))) 拾って届けてくれた何処かの子供さんに感謝。いやぁ〜山形の人って素晴らしい。 |