じじエースの青空TOPへ↑ | 2016フライト日誌へ↑ |
2016年 9月 4日 白鷹 | |
![]() |
第1,2TOで見られるピンクの小さな花。ランの一種でネジバナというらしい。学名の
Spiranthes(スピランセス)は「speira(螺旋(らせん))+
anthos(花)」に由来とか。 この一周あたりの見事な下がりっぷりは,スパイラルの見本だと思わないか? |
![]() |
最近(昨日から?)白鷹ではスパイラルが流行ってきた。アンチGという小道具の効果かもしれない。 そのうち,サーマルで上げるより回して降ろす方が楽しいと思う人も出てくるかもしれない。 ただ,場所と高さはよく考えて回そう。写真の機体は木の向こう側に見えなくなったけど無事に降りてた。 |
![]() |
アンチGを出したまま降りても問題なし。 ただ,出したら開いたのを確認してから回した方がいいみたい。開かない状態だったので深く入りそうに加速して,もっと思いっきり回せと言われても怖いよね(笑) まぁ,それを経験したからこいつの効果を実感できたという説もあるけど。 |
![]() |
何回飛んでもシンク音ばかり。即,畳んで上がってぶっ飛んでの1セットあたり1時間かかっていない。なんてコスパが悪い日だろう。 と思っていたら,すぐ後に出てきたグースさんがガッツリ雲底につけていた。←小さ過ぎて見えないね。 飛ぶコースが悪すぎたことを2本目位で気づくべきだったな。(でも頭の上を後ろから前に流れる雲を見てたから,第2の前に突っ込んでいく気にはなれなかったんだ) |
![]() |
本日の予報は,朝のうち晴れで午後は次第に雲が多くなり東風が強くなるというもの。 実際には,朝のうち多かった雲が午後になるほど晴れてきて,東風が弱まり夕方は穏やかな西風になった。 予報はあくまで予報で大局的にはあってるかもしれないけど,局地的なエリアの風は違うんだなぁ〜 |
![]() |
5時近くなってからなんと5本目。ようやくドームを見下ろすことができてうれしい。空中からしつこく誘ってくれたシグティさんのおかげ(感謝) 穏やかで安定したアーベントサーマルで昼頃のドタバタ劇が嘘のような落ち着いたフライトができた。スクール生もこういう時に飛ばなきゃ。 |
![]() |
第2の前でカモシカ君と目が合った。 つぶらな瞳が可愛い。でもよく見ると,小さいながらも角があるので突っ込まれて来たらヤバイかも。TO周辺によくいるらしいので気をつけよう。 この後,小走りで第1の脇の林に入って行った。 |
![]() |
今日の風のイメージはこんな感じかな。 基本的に南東強めの風が白鷹山の両側に分かれ,山の北西側だけが澱みになった。渦ができるように北から回り込んだ風と日射によるサーマルで楕円の部分がいい感じに上がる。前日の楕円はもう少し南側の新山平付近にできてた。ある意味,大きなローターだけど,充分に遊べるくらいの広さがある。あらためて白鷹はなかなか凄い立地条件なんだと思う。本日の動画はこちら |