じじエースの青空TOPへ↑ | 2017 フライト日誌へ↑ |
2017年 1月 7日 南陽 | |
![]() |
十分一までの道は車で登ることができた。去年も1月中旬まで積雪がなくて2年連続。やっぱり温暖化の影響なんですかね〜。これが山形の冬の標準になったりして(困るのはスキー場と除雪屋さん) なぜか地元パイロットはいなくて,赤青のリトルクラウドチームでスタート。 |
![]() |
風は西でテークオフの右サイド。しかも方向や強さがコロコロ変わる落ち着かない風。 タイミングを見て出たら,テーク前でシンクにハマった感じで左に流され,谷の中に沈んでしまうのかとドキドキ。尾根の西側に出たら安心したけどね。 |
![]() |
1本目は,西のぶどう棚あたりで弱いリフトがあったけど粘り切れず。 2本目は,尾根の西側で揺れる場所があったけど,上げられるような風ではなく。 どこでも降ろせるという余裕もあって,2本ともサブランに着陸。 |
![]() |
降りて振り返ると赤リトルもすぐ後ろに続いてた。2本とも同じような降り方。まぁ,ぶっ飛びでも飛べれば楽しいもの。 帰ろうとしたら風向きが良くなってたので3本目。TOより数m上がって良い感じと思ったらガタガタ状態で逃げといた(-_-;)。グース君は潰れはしなかったけどグラグラ的動き。S字君なら2回位は潰れてたかも。 |
![]() |
ラッシュ3さんは,初ハッツキ山体験とか(でもすぐに逃げてきた) 3本目は小雪がちらつく中,前に出て低くなってから旋回もせずに100m位の垂直上昇。地表は温まっていないので雲の吸い上げか寒気や気圧の谷の影響か。喜んで上げちゃうような人ではなかったので,まだまともな神経ですね。 |
![]() |
帰り際にログハウスで機体をリパックさせてもらった。乾いた床で畳めるって嬉しい。 雪の上でも機体はあまり濡れなかったけど,ラインは湿っぽくなってるからね。 無事に今年の飛び初め終了。今年もぶっ飛びの本数だけは増えていきそうなスタート。 |