じじエースの青空TOPへ↑ | 2017 フライト日誌へ↑ |
2017年 3月11日 白鷹 | |
![]() |
午前中から快晴で,雲の動きは少なく風は穏やかな雰囲気。11時過ぎに登ってみると第2方向からの風。でもすぐに第1にも前からブローが入ってきた。 Goose MKVの試乗機でソアリングするK林さん。第1前でも第2前でもゲレンデの尾根でも上がるとか。 |
![]() |
黄緑色のジン乗りA川さんが今日のトップ賞。 LD近くまで沈んでから,+5m/sのサーマルで一気に1600の雲底まで上げ直したらしい。強い上昇だけど,全体的に上がったので揺れることもなく恐さはなかったとか。(凄いなぁ〜) |
![]() |
第1から出たらすぐサーマルがあって,回しもせずにトップアウト。こりゃ〜楽勝だと思ったのに。。。どうしたんだS字君! 言い訳はいろいろできるけど,誰でも経験あるよね。バンバンコンディションで外しちゃったとか。 |
![]() |
TO前は南っぽくて,第2前にも入ってて,ゲレンデの尾根付近は北風で。それぞれサーマルがあったのに,あえてそれを外すようなコースであっさり降りちゃった。(ん〜下手過ぎ!)2人は雲底まで上げてるのに〜 |
![]() |
仕切り直して2本目。ちょっと遅れてきた白いジン乗りM川さん。 ちょうど出る頃に、新山平の南側に大きな雲が張り出して日差しが遮られ,それまで前から入っていたブローが止まってしまった。(う〜ん,残念。) |
![]() |
その頃も紫グースMKVは飛び回っていた。 この機体は,なかなか評判が良いらしい。普通のパラとはちょっとフィーリングが違うかもしれないけど,Cクラス機以上を操つれている人には,ぜひ一度試乗を勧めたいね。飛びのイメージが変わるかもしれない。 |
![]() |
でも,おいらはMKUが好き。新型のMKVに比べれば尖った感じが濃いかな。 1本目から上昇率が良い雰囲気だったし,風は次第に強まる感じだったので,2本目はこいつでリベンジだぜ! |
![]() |
ゲレンデ尾根上でサーマルヒット。クイッと回せるこの機体が嬉しい。 でも,風は結構強めでサーマルがしっかりした形ではなく,イメージ的には千切れてバラバラ流れているような感じ。写真の雲まで一気に行けるような感じじゃなくて,後ろに流れる方が強い。で,前に出して上昇帯から外れるとグラグラ(当然か!)しかも超寒いので震えながら飛ぶ。 |
![]() |
俺的には,かなりガマンしたけど,寒さと荒れにくじけて50分程でランディング。LD付近はどこも荒れたサーマル状態で,シンク帯を探してやっと降りられたという感じ。LDでは落ち着かない4m/s位の風が吹いていて,TOは強めの北風に変わって飛べなかった人がいたらしい。(降ろしたのは,適切な判断だったな) |