じじエースの青空TOPへ↑ | 2017 フライト日誌へ↑ |
2017年 7月 15日 由良 | |
![]() |
白い波が押し寄せてきても平気。風待ちを予想して,海パンからビーチパラソル・折畳みチェア・シュノーケルまで浜遊びの準備は万全。Goproだって防水仕様。![]() いい年してって言われそうだけど,一年に一度位は海に入らないと!(でも,背中ヒリヒリ) |
![]() |
昼前の風はそれほど強くないけど怪しそうに見えた。昼頃から風力が増して白波がたってきた。ビーチでコンディションの変化をチェックしながら風待ち。 4時頃から落ち着いてきたのでグースでテークオフ。 |
![]() |
ところが南側中間まで行ってもリフトを感じず,テーク前に戻ってきても上がっていない。これはヤバイ!ぶっ飛んじゃうかと気合を入れ直した。 斜面にガッツリ寄せて狭い範囲のリフトでこまめにターンして高度を稼ぐ。こんな時もグース君の軽快な動きが嬉しい。250cc位のヨーロピアンでパイロンスラロームしているような感覚。 |
![]() |
なんとか上げてしまえば余裕のソアリング。 今日の風は若干左寄りの西南西。なんだけど,ただ強いという感じではなく,道路沿いの浜からサーマルが上がってくるという感じ。 なので,時々乱れるのはトンネル山のローターではなくサーマルに出入りした時の動き。斜面に寄れば上がるというより,上昇帯の中で回すという感じで飛んでいた。 |
![]() |
黄オプティさんも上げてきた。 実は管理人さんが帰って一人ぼっちになったところにグッドタイミングで現れた。いくら風が良くても一人きりじゃ寂しすぎるので嬉しい〜 こんなにいいエリアなのに飛ぶ人が少ないのはもったいないね。 |
![]() |
2人だけのソアリング。山の賑わいということで影を上下に並べてみた。 写真ではよく分からないけど,平野部の雲がレンズのように見えるタイミングもあった。月山方面の雲も迫力あったし,内陸では雷も発生していたらしい。大気が不安定なのは予想通りで海岸の雲と風が分かり易いのも期待どおり。 |
![]() |
北斜面が見える所までは出たけど,やっぱりそっち側は風の裏。行っても上がるわけがないと思う(オプちゃんは行ったけど) それよりこの斜面の手前。TO北側の南斜面で狭い範囲なのにきれいなリッジがとれた。降りようとしたところから上げ直せたのはあまり記憶がないパターン。 |
![]() |
日中は海水浴の人がチラホラいたけど,空いてきてゆっくり降ろせるようになったと思ったら,新たに集合してきた若い衆。よく見るとバーベキューを始めるみたい。 ってか,海に入るためにパンツを履き替えてる?(ようにも見えた)夕陽を見ながら浜で宴会もいいね〜 |