じじエースの青空TOPへ↑ | 2018 フライト日誌へ↑ |
2018年 1月 28日 由良 | |
![]() |
出かける直前に自宅でトラブル発生!窓のサッシが壊れた(;'∀') ドタバタしながら由良に着くと既にベースさんはソアリングしてたんだ。 強かった風が急速に弱まってくる予報で,昼過ぎまでは大丈夫だろうと期待したのに〜 |
![]() |
お師匠さまはDUDEKのコルト2でテークオフ。この頃から風が弱めになってきたと思ったんだ。でもちゃんと上がったけどね。 由良の雪はこの前よりもずいぶんと少なくなっていた。 |
![]() |
管理人さんが出ようとした頃にはかなり弱くなって出れない。 上の方では先の二人がバンバン飛び回っていると思ったら。。。 |
![]() |
よく見ると,高かった高度も落ちてきて粘るのも厳しそう。一旦は北斜面に行ったのに上がらずに戻ってきたということはあっち側も吹いてなかったのね。 |
![]() |
仕方がないので由良トップまで担ぎ上げ。セッティングしていたのでシルバーバッグに入れたまま担いだけど,きつかった〜。上まで登ってしまえば,地面に雪はない。今年の由良トップ第一号かな。 2人はと見ると,風が弱まって降りてしまってた。あちゃ〜 |
![]() |
出易い風が入っていたけど,粘れる強さはなくてあえなくぶっ飛び。![]() せっかく暖かそうなアンダーウェア(紫色のw)や手袋を準備したのに,汗が冷える間もなくランディングさ。でもまぁ,飛べたからいいか。 |
![]() |
時間もあったので近くの上池でバードウォッチング。ハクチョウたちの飛行訓練を見ながら「クワッ クワッ」という声にセリフを入れてあげるのも楽しいもの。ラムサール条約登録のおかげか立派な駐車場とトイレが整備されていた。鳥好きには見逃せないスポットだね。![]() |
![]() |
幸運にも(左)オジロワシと(右)オオワシ(木にとまっているので分かり難い)を見ることが出来た。ネットで検索するとこんな鳥 オジロワシ オオワシ どちらも実際に飛んでいるのを見るとインパクトがある。羽根を広げると2m程になるらしいし,カモなんかも捕まえて食べちゃう(鷲づかみにするのか)。ちなみに由良でソアリングしているとたまに一緒に飛ぶこともあるとか。 |