じじエースの青空TOPへ↑ | 2018 フライト日誌へ↑ |
2018年 3月 17日 由良 | |
![]() |
白山島に向かって前に出る黄オプティさん。 由良トップまで担ぎ上げてみたら予想外に強くて苦労してたみたい。登るのも大変だったとか。 |
![]() |
今日の一番手はデルタ2さん。(2つ持っているのかな)気分やコンディションで使い分けるのは楽しいよね。 で,本日は3時間オーバーで海抜700近くまで上げたとか。凄いなぁ〜 |
![]() |
風は北寄りで弱めだったけど,強くなってくると予想してグースをチョイス。順調に上げて北斜面に回り込んだんだ。北寄りの風なら黙って上がるはずなのに,ちょっと微妙。いやな予感でTO前に戻ると。。。 |
![]() |
風が弱くなって粘りきれず30分も飛ばずにランディング。 今日は長靴からパラ靴に履き替え,やっぱり春気分でいいね。 |
![]() |
春と言えば,雪が融けたばかりなのに青々とした新芽が出ていた。ニラと似てるなんて食べちゃダメだよ〜(どっちかというとスイセンに似てるのかな。毒あると思う) 仕切り直しの2本目はS字君をチョイスしようと思ったら,このタイミングで強めの風が入ってきた。なので,またまたグース君の出番。 |
![]() |
管理人さんは,出たと思ったら右のラインが2本吊っていたので砂浜へ直行。無事に降ろして仕切り直し。 |
![]() |
お師匠さまもやってきた。 右の機体がDUDEKの新型Cクラス機COLT2で左上がCOLT1。山飛び機体としてはあまり名前が売れてなさそうだけど,実は良く飛ぶ機体みたい。 最近2ライナーで飛ばないなぁ〜と思ったら,危ない時は使わないとか。 |
![]() |
お師匠さまが北斜面に行くのを観察してたら,あまり上がらず尾根より低いところで結構長い時間粘ってたみたい。結局ちゃんと上げ切って戻ってきたけど,それを見てあっち側に突っ込む気が無くなってしまった。(南っぽい風で戻れなくなるのは悲惨だからね) |
![]() |
今日はサーマル(か,雲の吸い上げ)っぽいコンディション。風向きも強さも一定せず,由良にしては珍しく落ち着かない感じ。風向きは北側の吹き流しは北寄りでもトンネル側は南寄りだった。 ←北斜面で飛ぶ管理人さん(600まで上げたとか,小さくて見えない)。地上から見ると普通に飛んでいたけど雲は南から北(写真手前から奥)へ流れてた。 |
![]() |
最後に食堂前の砂浜に降りて無事終了。 ところで今日は海の水が少ない感じだった。海水が減る訳は無いので調べてみたら潮周が大潮で干潮(9:30頃)の潮位は−7cmだったらしい。 よく分からないけどLDの砂浜が広くなるので嬉しい。いつもは海の中にある岩場が出てたので上を歩いで遊んできた。 |