じじエースの青空TOPへ↑ | 2018 フライト日誌へ↑ |
2018年 4月 30日 白鷹 | |
![]() |
8時半からスタートと聞いて早めに出かけた。 もっとたくさん集まるかと思ったら意外とこじんまり。とりあえずトップで飛び出したのはノバの新型Cクラスクロカン機セクターをチェックする校長。なかなか良い機体らしい。 |
![]() |
続いて最近ノリノリに乗ってるレディース代表の高性能クロカン機M6さん。今日はどこまで飛んで行くのかとつい期待してしまう。(どっかに行くならおいらも連れてって!と言ってみたものの) |
![]() |
そして赤い機体はノバの高級Bクラス機ファントムさん。 風は出易い感じだったけど,前の機体は上がらなそうだったのでおいらはちょっと様子見することにした。早めに上がってコンディションの変化をチェックしておくのも役立つことだね。 |
![]() |
2便目が上がってきても(牽制しあっているのかw)様子見の人が多く,長井のグラディエントさんが出て上がっているのを確認したら続々とスタート。かくいうS字君もマイペースでテークオフ! |
![]() |
山から少し離れて前に出したらいい感じのサーマルにヒット!グリグリ回して最近ないような高さまで上がる。 一緒に上げた数機と南へ向かうと言ってみたものの。。。 |
![]() |
なかなか進まず,そのまま突っ込んで降ろすより戻ってもっと飛びたいと進路変更。パレス方面を探りながら新山平に戻って仕切り直し。 |
![]() |
新山平よりも北側が良さげなリフト帯になっていた。向い風なので帰りの心配をしないで進んでみたら上郷ダムの脇まで来てしまう。空気は冷たく感じ揺れるところもあるけど不思議なくらい上がりながら進む。宮宿が近くに見えてそのまま寒河江行きを意識したけど謙虚にリターンがおいらの選択。 |
![]() |
その後,またパレス近くまで行って,多くのメンバーが場外ランディング(クロカン)するのを見ていた。でもおいらはやっぱりリターンを選択。メインLDではサーマル発生中でちょっと降り難かった。 2時間以上飛んでもう満足と降ろしたけど,もう一本上がる人がいると聞いて口直しにグース君で締めてみる。 |
![]() |
2本目は3時半頃。飛んでいた人達は満足して降りたみたいで,高層雲も濃くなって下山フライトのつもりで出てみた。 ところがパワフルなリフトにあたり,不審に思ってまっすぐ前に出したら新山平の上でとんでもない上昇!+3〜5位のリフトが5分間以上続きmaxは+11m/sの記録。もしかしたら,数年前オギーが遭遇したという西山ハイウェイへのシアーラインか? |
![]() |
ビビリながらも前に出して西山リターンを試みたけど,最上川西側の深山の手前あたりで進みが悪くなってリターン。写真はあっち側から見た佐野原五百羅漢園。 行く時は向い風だったので帰りは楽だろう思ったら,LDに戻って高度1300mと余裕あり過ぎでした。 |
![]() |
今日の足跡。 こうやってみると全然たいしたことがない感じなのだが,俺的には新鮮な記録。 北へ向かった時の上りや西へ向かった時の上りは,南北の冷たい空気と暖かい空気のぶつかり合いで上がったのではなかろうか。直射日光は暑すぎるくらいだけど日影は涼しい感じだったし,ほど良い高層雲がサーマルをまろやかにしてくれたのが良かったと思う 北へ向かうと北風で南へ向かうと南風。クロカン行くには厳しいけど,戻ってくるのは安心だった。 |