じじエースの青空TOPへ↑ | 2018 フライト日誌へ↑ |
2018年 5月 13日 白鷹 | |
![]() |
地元白鷹町の小学5年生達。今年は日曜だけど平日でも毎年登山する大イベントらしい。2週間ほど前には先生が下見に来てた。スキー場祭りもだし,こういうイベントが大好きな地域なんだね。 団体様の後を追うようにグースチームもハイクアップスタート。(山に備えて鍛えとかなきゃ) |
![]() |
途中,休憩しているところを追い越して先に進み上から見おろしたところ。この辺で小学1年生の女の子が父親と一緒に歩いていた。子供の体力は凄いと思う。 今日はシャトルバスも運行してて乗り切れないほどの賑わいとか。ここだけでなく何ヶ所からも登ってくるので,神社前の混雑はどんなだったんだろう。 で,グース姐さんから徐々に離され,一回はギアセカンド!って頑張ったけど,逆にしっぺ返しで足にきた(´;ω;`)ウッ… |
![]() |
それでも1時間を切る速さで到着。風が良いうちに出ようと黄緑グースさんが飛んで行くと「わっ〜!」と賑わう声援。二番煎じのおいらのテークオフでも盛り上がってた。 「そんなに簡単に飛んじゃうの〜?」って小耳に入ったけど。そうなんです,簡単に飛べるので体験してみませんか! |
![]() |
南西っぽい風が強めだけど飛ぶには問題なし。でも,出た直後に小雨がパラパラ降ってきた。 昼前頃に雨が降りそうな予報は想定内だけど,月山も朝日岳もクッキリ見えてて雨雲はなさそうなのにイキナリという感じ。でも飛んでしまってからで良かった。 |
![]() |
濡れる前にさっさと降ろすにかぎるということで,先に出た黄緑さんを追い越してランディング。たった5分のぶっ飛び。 歩いて降りる人達が1時間以上かかることを考えれば,やっぱりパラで飛んで降りられるのはいいね〜 |
![]() |
その後,車で上がったタンデムやスクール生達も小雨の中を飛んできた。山頂ではかなりしっかり降ってきたみたいで,やめた人もいた様子。LDではそれほど降らずしばらく立上げ練習もできたみたい。 雨雲の動き予想を見て昼過ぎにまた明るくなるかもと期待したけど,結局小雨が降ってきて終了。久しぶりの担ぎ上げは満足できたし,飛べただけ良かった。 |