じじエースの青空TOPへ↑ | 2018 フライト日誌へ↑ |
2018年 7月 16日 五竜(白馬)2日目 | |
![]() |
2日目もS字君でスタート。朝の穏やかなサーマルで飛びたいと思ってたらちょっとイメージがつがう! 強烈な日差しでしっかりサーマルがあって,しかも北寄りの風でちょっとゴツゴツ。 |
![]() |
右旋回で回しながら上げていった機体を見ても,ついて行きたくならない感じ。というかバディさんはさっさと前に出してるし(*_*; 前日のように山を離れてもあるだろうと安易に出てみたら。。。 |
![]() |
あることはあるんだけど,北風に流されるようなサーマルで回しても上がらない。しかもなかなか前に進まない(結構強めの北風) そういえば,前日の風待ちのTOで北風になった時に飛ぶコースのレクチャーを受けてたんだ。こんなところで思い出しても遅いか。 |
![]() |
迷った挙句,2本目にトライ。 LDで4〜5m/sの北風が入ってたけど,前日夕方のようなバレーウインドウとは違うかもしれないとのこと。時間も早かったしスクール生もタンデムも飛んでたからね。 で,コースとしてはあまり前に出さず尾根沿いに北に出て,斜面に上がるリッジとサーマルで遊べるんだと。 |
![]() |
ただ,上空を飛び回ってたコンペ機乗りさんから2200m位は大荒れとの情報。上空の雲は強めの西風だったし,荒れてても当然かという感じだけどね。 で,時々強めのリフトに当たったりするんだけど,上がらないようなコースを探して前に出るバディさん。 |
![]() |
北の川の先にはスキーのジャンプ台があり,お隣のパラエリアがある。そっちには行かないけど一応LDをチェックしてたので,あそこかって確認することが出来た。 |
![]() |
このエリアのLDはこちら。三角の部分が(今は知らないけど)昔はハングのLDって聞いた。その先の四角の田んぼだけでも広さは十分。周囲に障害物もないので風が北になっても南になっても降ろし易い。 |
![]() |
今回2日間の足跡。 結局,S字とグースで2本ずつ飛べた。大して長くは飛ばなかったけど,いずれもサーマルには当たったし,コンディション的にはまだまだ飛べる風だった。(ちょっと上がるともういいやってなっちゃうんだよなぁ) ちなみに,ぶっ飛びでも700mの高低差。行ったことないけど,おフランスとか,おスイスとかの山に似た雰囲気があるのかな〜。来たアルプスってゆーしね。 |