じじエースの青空TOPへ↑ | 2018 フライト日誌へ↑ |
2018年 9月28日 由良 | |
![]() |
西風4〜5mの予報だったけど,一面白波で強めの風。朝から雲が立っていて明らかに寒気の影響かと。こんな時にはビーチで遊びながら風待ちするんだ。 グースでカッコよくソアリングして見せたのはお師匠さま。やっぱり上手い人は何に乗っても乗りこなす。(この高さでアクセル踏んで速度調整してた) |
![]() |
おらもトップアウトしたど〜(5m位かな)。段差の上から飛ぶんじゃなくて,下で立ち上げて斜面をジャンプしていくんだ。立上げしてから息が切れるまで20分以上キャノピーを頭上で維持。砂は入らないし良い練習になるよ。 同じ風がずっと当たっているはずなのに,上がる場所とそうでない所があるのは何だろう。由良にも通じるものがあるみたい。. |
![]() |
お師匠さまは北へクロカンへ。見えなくなったけど北の河口まで2km位。拡大するとこんな感じ↓![]() 途中で風が変わったりすると帰りが大変らしい。 |
![]() |
午後になって風が落ち着いてきたと連絡があり由良へ移動。風待ちしながら草刈りしてくれてたデルタさんに感謝。 風は西北西で時々ちょっと強め,由良にはいい感じ。 |
![]() |
北側斜面で海から上がってくる大きくて穏やかでしっかり上がるリフト帯。海サーマルと言って良いと思うけど,周りも全体的に上がっていたので冷たい空気が入ってきた影響なのかな(海アーベント?)。荒倉山より高くなって庄内平野が見おろせた。 |
![]() |
このタイミングでお師匠さまは山の上を南下していく。最近は平野方面に向かわずこっち側を狙うことが多いみたい。で,三瀬まで飛んで記録更新とか。 |
![]() |
デルタさんは前に出して,あまり高度が下がらず白山島の上まで飛んで行った。こんな時間になっても雲の形が面白い。荒れてはいなかったけど寒気は残ってたんだな。 |
![]() |
管理人さんは夜勤らしく早めに撤収。夜に備えて寝なくちゃいけないけど,風が良ければギリギリまで飛びたい人がどこかにもいたような。 今日の由良は4名さま。明日から天気が崩れる前の貴重なタイミングで飛べて良かった。 |