じじエースの青空TOPへ↑ | 2019 フライト日誌へ↑ |
2019年 6月 9日 白鷹 | |
![]() |
風見として飛ぶのがお仕事ならバンバン行きますよ。 朝は濃いガスの中だったけど10時過ぎ頃から下が見えてきたので,とりあえず飛んでみる。第1に入ってた風は弱くなって第3からTO。ゲレンデ尾根の南側にはガスが溜まってた。 |
![]() |
同じくダミーのデルタ乗りさんは第1から飛んできた。LDから見上げるTO前のガスは大したことがなくて,吸い上げてくれる感じもあったみたい。 おいらが飛んだコースは北東の風が結構強いと思ったのに,第2前から新山平付近は風の影で澱んでたのかもね。 |
![]() |
同じくダミーのニビューク乗りさん。雲の切れ間からは青空も見えた。 ここだけ見ると天気が良さそうだけど,実は全体的にはまだまだ暗い曇り空。 |
![]() |
2本目も第3から(選手が飛ばないなら飛べるだけ飛びます) 白地に大きくSの字が目立つのはスープエアー乗りさん。元祖S字乗りとしてはなんか微妙。 この頃に第2前を回り込んで第1前で上げちゃったのは1号さん。いい仕事したね。 |
![]() |
↑の活躍もあって,昼頃に上がるとゲートオープンしてた。 第1にも第3にもスタンバってて,どちらかというと第3の方が出易い状態。しかも出た直後は上がるような風。なのに,こっちには意外と人が来ないと思って第1の様子を見に行ったら。。。 |
![]() |
第1は無風から微フォロー気味だけど,上手く出た人達は新山平でガーグル状態。穏やかそうな(渋そうな)上昇で回しながら上がってた。日差しもないのによく上がるもんだね。ゴール者は出なかったようだけどレースっぽい飛びが見れてタスクも成立したらしい。天気予報であきらめて飲み過ぎたりしてちゃいけないね。 |
![]() |
3本目の下山フライトの後,予定どおり自転車での山登りに挑戦! バッテリーでサポートするのはヒルクライムと言わないという指摘があったけど,いやぁ〜結構キツかったっス。シルバー世代のハンディとしてちょうどいいね。ポタリングというには頑張り過ぎ,ショップからTOまで25分程のいい運動になりますた。 |