じじエースの青空TOPへ↑ | 2019 フライト日誌へ↑ |
2019年 8月 12日午後 大鰐(おおわに) | |
![]() |
岩木山から移動して,大鰐温泉名物のラーメン(もやし売切れ?)を食べてる頃から(予定どおりというか)風が入ってきたらしい。 写真中央のテイクオフから飛ばせてもらったら,ちょうど良いサーマルが上がっててラッキーなトップアウト。出来過ぎですね。 |
![]() |
このエリアには2つのスクールがあって,案内されるままに飛ばせてもらったのはWINDS CLUBさんのテイクオフ。でも入山とランディングはお隣のチャレンジフィールドさん。よく分からないビジターなので大目に見てください。 写真では右手前のゲレンデがチャレンジフィールドさん,左前方の川の近くがWINDS CLUBさんのランディング場。 |
![]() |
こちらに見えるのがチャレンジフィールドさんのテイクオフ。 中央手前でもがいているのが紫グース乗りさん。良い感じのサーマルが上がっていたけど,穏やかというか渋いというか,ガッチリ上がる感じではなくバブルがはじけて粘るのがきつい感じ。 |
![]() |
テイクオフの後ろにある建物はホテルとゴルフ場。そして奥に見えるアンテナがある山が阿闍羅山(あじゃらやま)というらしく,トップアウトしたらそこまで行ってくるのがステータスとか。距離にして2km位かな,今回は上げ切れなかった。 |
![]() |
ゲレンデ前方にはラグビー場や野球場があってサーマル源になってそう。正面には岩木山がうっすらと見えたけど雲に隠れてしまった。 方向的には北向きのエリアで,午後になってから暖まった風が正面から入ってくることが多いらしい。今回も帰路についた夕方にアーベントっぽく穏やかそうにソアリングしてた。 |
![]() |
チャレンジフィールドさんのランディングはゲレンデのコース。当然傾斜があって,高性能機で真下に向いてしまったらなかなか降りないかも。事前に下見して苦手だと意識しすぎて,照明ポールを目印にみんなが降りる所よりずっと高い場所に降ろしてしまった。この機体,もっと低速が使えるはずだけど,まだ使いこなせてないというか,もっと伸びるつもりで飛んじゃってる。 |
![]() |
ミキティさんは,こういうLDは得意みたい。(あのO池出身だから?) WINDS CLUBさんのLDはもっと広くて平らみたいだけど,ここでもスクール生がちゃんと降ろしているのでそっちが良いとは言えないよなぁ。 と,LDでウロウロしてたら地元メンバーさんからリンゴを頂いた。早生品種の「恋空」って良いネーミングだね。さすがリンゴ王国の青森県,本当にありがとう。 |
![]() |
そしてグースからピーク3に取り替えた組長はランディングの見本を見せてやると言ってたような気もしたけど,それなりに降ろしてた。 ということで,今回のツアーも大成功で無事に終了。つきあってくれたS様に感謝。行けなかった田子・折爪・安比方面はまたそのうち企画しなきゃ。 日替わり運転手交代制なので車に乗ったら即乾杯。夜は夜でまた乾杯。そんなペースの3日間でかなり疲れちったよ。 |