じじエースの青空TOPへ↑ | 2019 フライト日誌へ↑ |
2019年 8月 25日 白鷹 | |
![]() |
早朝に雨が降っても9時頃には快晴とか。天気の変化は面白いね。ただし,北の雨雲の影響か南風が強め。 そんな風でも安心して飛び出せるのが『リトルクラウド』←これはメーカー名で機体の名前は『シュピルリンGT2』と言います。聞かれたので紹介しときますが,いろいろあるんだよ〜 |
![]() |
おいらは同じリトルクラウドのGOOSE(グース)のMKU。ちょっと違うけど似たようなもの。 テークオフの前でこの機体にピッタシのサーマル(小さいけどちゃんとコアがあるような)に当たったんだけど腕が悪かった。試しに回したら良い感じで上がったんだけど,それが小さいサーマルだと気づいたのは余裕こいて前に外してみてから。いつものおいらの飛び方なんだけど,なんかガツガツしないというか・・・言い訳ですけどね。 |
![]() |
降りてみたら風の雰囲気が変わってきた,(強めの南風が収まってきた?)みたいで皆さんソアリングモード。そんな中.ズブズブ前に出して降りようとしてるのは,同じリトルクラウドのGOOSE_MKV。なんか浮かない機体と思われてしまうみたい。 |
![]() |
気を取り直して2本目。今日は世界のオギーが来てくれた。彼の乗る機体は(よく分からないけど)ローアスペクト比の軽量Bクラスらしい。軽くて良いよってコメント聞いて,思わずそーだろと,おいらの機体を褒めてもらってるのかと思ってしまった。高性能で速いんだと勧める時代じゃないのかもね(相手によるけど) |
![]() |
続いて,飛んでいく追っかけさん。そーだ!,離れないで付いていくんだ〜っと応援しといた。アイドルさんと一緒に飛べる機会なんてめったにないからここは頑張らないと。 |
![]() |
2本目からOptic2light&Pogo3のDudekセットでフライト。これも説明しておくとデューディックというのはメーカー名で,オプテック2ライトというのが機体名。EN-Bクラスの普通の機体。装備重量70-90kgのサイズで機体重量3.86kgなので,まぁ軽い方だね。ポゴ3というのは同じメーカーのポッドハーネスで背中に空気流入式のヒレがついててそれっぽい感じ(空気抵抗なんかは知らないけど) 扱ってるディラーはスカイスポーツ界のレジェンド!山形県のフライトシステムさんだぁよ |
![]() |
2本目もそれなりに飛べたけど,今日の天気はやっぱり寒気の影響か雲ができたり消えたり。日差しが出れば上げるけどめちゃくちゃ上がったりずっと飛んでいられるような条件でもなく。 写真は3本目。よく分からないリフトを追いかけて粘っていたら西の方で雨が降ってるじゃないか。 |
![]() |
風向きで雨はこっちに来ないだろうと余裕でランディング。やっぱこれくらい広いのは嬉しね〜。まぁ,広過ぎて端っこの方に降ろしちゃうんだけどね。 で,余裕こいてのんびりしてたらいきなり大粒の雨。テントの中に避難してなんとかセーフ。夕立はすぐに収まってその後またフライト再開したらしいけど,こんな天気の変化はやっぱり寒気の影響だね |