じじエースの青空TOPへ↑ | 2019 フライト日誌へ↑ |
2019年10月21日 白鷹 | |
![]() |
2本目の写真。ゼオライトに試乗する先生。 この機体の評判がかなり良いみたい。 これはズルいというコメントは欲しくなったということかな。 |
![]() |
一本目から積極的に出ていくイオタさん。 最近がんばってトレーニングしてるみたいで,今日もLDからショップまで担いで2本歩いてた。素晴らしい!鳥海山復帰もありかな。 |
![]() |
元祖ゼオライト乗りの1号さん。出てすぐ上がってると思ったんだけど,前に出しちゃったみたい。この頃はTO前が南東からの吹き抜けみたいで山から離れた方がいいという判断だったかも。 |
![]() |
第二TOから見た遠景。1号さんは降りる態勢。 下に見える赤い屋根が古民家カフェ蔟(マブシ)。そのうち寄ってみようと思ってたけど,まだ一度も入ったことがない。あの広いところに降ろしてダメかな〜。降りてから迎えが来るまでコーヒータイムなんてどうだろ。 |
![]() |
実はおいらも出てすぐにサーマルを感じたんだけど,半島の南側から第2の前に流れるような風で,しかもあまり上がらなくて追いかけていくとローターの中に入っていきそうな感じだったので,さっさと前に出しといた。 |
![]() |
Oさんは第二前に回り込んで粘ろうとしてたけど,やっぱり厳しい感じ。 高層雲が張って日差しがないので仕方がないか。 もうちょっと明るくなるだけで上がりそうな感じはあったんだけどね。 |
![]() |
TOに着いた頃は駐車場からの風が強めに吹いてたけど,次第に落ち着いて第1に前から入るようになってきた。 K先生は飛ぶ気をなくしたようだったけど,飛べてよかったですね。 |
![]() |
さすがのキュアさんもこのコンディションでは粘れずにあっさり目にランディング。 2本目はLD付近や集落の上で微妙なサーマルがあって,もう少し頑張れば何とか出来たかもしれない。けど,早い時間に3本目はあきらめてDQポタリングに挑戦。 |